新しいものから表示

飲み会は音声チャットなの?それともビデオも?

SARSのときに、出張で乗った飛行機の隣の席の中国人がずっと咳き込んでたのにビクビクしてたのを思い出した。

なんで中国人かわかったかというと持ってた携帯が簡体字中国語UIだったから。

オンラインオフ会、むかし Twitter 飲み会ってあったねぇ。。。

さっき話題に出たけど、コロナは珍しいから騒いでいるけど、感染者が増えれば話題にならなくなると思いますよ。

行田のフライ、松尾さんの動画を見てお好み焼きを連想した。

現代では(大阪の)お好み焼きっていうと豚玉をスタンダードに扱うことも多いけど、豚玉から豚肉と卵を省くと本当の元祖お好み焼きになる。

水で小麦粉で溶いて、みじんに切った紅生姜とキャベツあたりが入っているのかな。これを鉄板で焼いてソースで食べるもの。

子供の頃(だから40年くらい前)、確か1枚50円だったと思う。たこ焼き1個10円だった時代。。。

@i10 統計数字を否定するなら統計数字が必要です。大江戸線・新宿線・三田線は具体的に車両増備が行われていることからも他の都営地下鉄各線の方が浅草線より混雑緩和の優先度が高い(より混んでいる)と交通局が考えているにも傍証になりますね。

@i10 浅草線は東京ではかなり混雑率の低い路線ですよ。

連続散財小説 851話: 部屋の片付け状況は不明。このあとのLiveで言及あるのかな。

レンズに写り込んだ照明のボケ具合の変化が面白い。カメラの話は特に興味ないんだけど、連続散財小説のフォーマットだと「見ておかねば」という気にさせるのでこのやり方はなかなか賢い。

イチゴの場面が素晴らしい。僕の行動範囲ではあそこまでしっかり赤いイチゴって見かけない。伊勢丹とかタカシマヤにはあるのかなぁ。

iPhone 11 Pro の広角で撮影した柴崎亭 白湯ラーメン(葱だく)

Gadgetouch の山根先生回はてっきり Galaxy Z Flip だと思い込んでて、「いつになったら本題に入るんだろう」と思ってたら終わってしまった件(お前が勘違いしてただけや)

そうだ、今日はチケット発売日だった(FC東京-浦和)。まあ3節なんで大丈夫だろう、多分、そうだといいな。

連続散財小説 850話: RFHははかどりますね。要は割り込みが少ないからなんだと思います。

ただ、ずっと家にいると Skydio2 の空撮動画がないのが寂しいかなw

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

保谷 すすり処奥がわ いつの間にかできていたラーメン屋なんだけどラーメンの押しが強くないのにすごくダシの力で美味しいので驚くマン

これはまた来よう

@mazzo 8Kは多分「はちけー」と発音し、八景(はっけい)ではなくなる未来が。。。

@ivyfield 注文受けてから生地伸ばして、一々焼いているのでそうなるんでしょうねぇ。

金曜夕方のガラガラの時でも結構待ちました。

連続散財小説 849話: 下手に部屋が広くて、片付けをしっかりやらなくてもそれなりになんとかなるので、次の引っ越しまで片付けできないスパイラルに入っているように見える。大丈夫かな。

ディスプレイのキャリブレーションはすごい。Mac はまだわかるけど、DELL まで揃えるのはサスガの一言。

連続散財小説 848話: YouTube についてる さ さんのコメントに同感。

ようやく社用 iPhone 11 Pro が届いたので、サクッと移行。

移行あるあるで新しい iPhone の方が OS 古くて手間取った以外は、Macに撮った暗号化済みバックアップからの書き戻しということもありノートラブル。

社内アプリのインストールのためのデバイス登録とかプロファイルのインストールあたりは移行アシスタントがやってくれないが、手順そのものはシンプル。

これで両方ともワイヤレス充電対応になったので、使い勝手が良くなった。

有線でネットワークに接続しても外部に出られない。ということで au ひかりのホームゲートウェイを再起動して、アクセスポイントの設定を全部戻して復旧完了。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。