新しいものから表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

散財小説を見てドーナツは機械で大量生産できるから安くできるんだと思いました。

クリスピークリームは日本だとスーパーの店内で展開しています

@Scipio マクドナルドのアプリのように、オーダー始める前にメニューを見られるのは便利は便利なんですけど、「よし、この組み合わせにしよう」ってなってモバイルオーダーを始めると当店のメニューには無かったりするんですよね

@Scipio でも、商品決めてから「その時間帯は対応できません」だとガッカリして「先に言えよ!」ってなりません?

これもフォントのマッピングが間違ってるよなぁ

まぁ、もはやMicrosoftの日本語ローカライズにはあまり期待できないということは頭では分かっているのだが

mstdn.guru/@suwan/109844620440

@shion2521 現役浪人あわせて1つしか合格なくても生きていけるんで、あきらめずに前に進んでください

@turep BMW 純正の AGM バッテリーは、日本の BMW 正規ディーラー価格で5万円くらいだったはず

GR ガレージ価格は分かりませんが

中国語のフォントになってるんじゃないかなぁ

スレッドを表示

Apple TV の YouTube アプリでチャット表示させているけど、これヒラギノ使ってないね…

待ってる間に「おでん魂」を見たけど、残念なおでんだった…

youtu.be/Dv11YROJBkg

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

ちなみに土嚢がどれくらい防御力あるかと言えば、一般的なサイズの土嚢でも寝かせて積んでおくと現代のアサルトライフルのフルオート連射に非貫通で耐えるくらいの防御力がある

土嚢を背の高さへ寝かせて積み上げ、水平方向に2段3段と広げれば戦車砲撃とか空爆とかされない限りはアサルトライフル程度の歩兵戦力じゃ遠距離から破ることは難しいはず

RPGや小型榴弾を何発も撃ち込めば土嚢を破壊できる可能性はあるけれど、その辺で入手可能な土を破るのにRPGや小型榴弾などの希少な装備を消費するわけだから、土嚢が存在すればするほど侵攻が遅れることを意味する

だからもし侵略されたら普通の人は土嚢作って積みまくるだけで家族を守り逃がす時間を稼げるぞ

スレッドを表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

ヨメさんのお義父さんがウクライナや台湾のニュース観ていてボクへふと「もし日本が攻め込まれたら普通の人はどうやって守りを堅めたら良いんだろうか?そういう知識あるだろう?」と聞いて来たので「一番安くて信頼あるのは土嚢ですねぇ」と答えておいた

何せ有史以来から使われてる実績のある汎用性の高い盾

土壁の厚みによりけりだけれど投石、弓矢、銃撃、砲撃などなど様々な飛び道具から人命を守ってきた

しかも普段の保管は袋だけ、移送も簡単、土嚢の材料となる土はその辺にあるし、掘った穴はそのまま塹壕や防空壕にもなる、子供年寄でも土嚢は簡単に作れる、何なら袋は保管してなくても日常利用できる

朝っぱらから何の話ししてるんだろうなぁと思ったw

開封ライブを「おのろけと言っても言い過ぎではないのでは」と投稿して、ちょっと言いすぎたかと思って削除したんだけど

今朝のは正真正銘おのろけだよね

22時53分常磐線特急ときわ85号なんていうのがあるな。終点勝田到着は0時29分

徳山17時45分の178Aは東京21時59分の定刻なんだけど、もう着いたかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。