スターバックスネームっていうのか。”drikin”は呼びやすそうだね。
"飲食店での注文をスムーズにするために、海外に住む日本人が英語名を使っている話「今まで俺の名前を発音できた外国人は一人もいない」 - Togetter" https://togetter.com/li/1729015
FAX でもメモリーに保存するタイプだと、日数経過すると消去される設定もありうるけど、ごく少数。
電子メールだとスパム対策の名の下に、日本以外からのメールを全部捨てる設定やってる組織もあるからね。
@harmonix_tm めんどくさくして応募率を下げようとしてるのではと邪推
自作鮭フレーク、昨晩投稿したのを、今朝食べると納得のお味だったので、これで決まりにしよう。
出発点はリンク先
・茹で方を45秒→5分→5分に
・お酒と味醂は鍋の中でいったんグラグラさせて、アルコールを飛ばしてから、ほぐした鮭を入れる
・料理酒は使わない(安くても良いので日本酒で)
・茹で汁(適量)も一緒に
・トレイに残っている脂も適量入れる(火は通します)
・醤油は濃口(淡口だと塩辛くなりすぎる)
ワクチン接種したから確認したかったんじゃないかな
@idanbo 対応ありがとうございました。
@idanbo 毎度失礼します。スクリーンショットのキャプションが、3C39 のままになっています。
「ヘッドホンの頭蓋内音像定位の解決」を drikin はどう表現するかというと、
夢のプライベートオーディオ・シアタールームをヘッドホンでバーチャル実現してる感じ
なんて分かりやすい!
人に聞かれたら使わせていただきます。m(_o_)m
Don't trust over fifty-three.