新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

学校へは子供が一人で歩いていく前提ってまあ色々すごいよね。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

小学1年生と6年生でだいぶ体力に差があるし、荷物とか天候とかあるからね。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

気になって母校小学校のMAX登校距離をみたら、往復5kmだった。ただ、冬は地吹雪で難易度が上がるw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

子供の足で毎日6km歩けるか...

小学校で往復5km歩いて通ってたなあ。うちより遠い家だと往復7kmくらいになるか。4年生からバス通学するようになったけど。

アメコミも読むけど今のアメコミほぼ大人向け

一昔前に中国人から言われていた「中国のアニメは説教臭くて面白くない」がアメコミにも来てるかも知れない

説教臭い作品が存在していても良いのだけれど、それ一色にジャンルが染まり上がったら面白くないと言われてしまうの仕方ないのよね

kaigainohannoublog.blog55.fc2.

オスを飼うと小学校から帰宅すると婆さまに締められてる可能性が高まるのでメスを飼うのは正しい

mstdn.guru/@furoneko/108282285

気持ちはわかるがいつか受け入れないとね

ボクは小中高と廃校になったので廃校が早いか遅いかの差だよ

これを解決するには子供を増やすしか無いのよね

1年廃校を引き伸ばすよりも1年子供を増やす施策しなきゃダメよ

news.yahoo.co.jp/articles/fa80

息子は齢5つにしてヨメさんと2人きりでショッピングモールへ行くことを嫌がるw

ボクが居ると直ぐに「ゲームしに行こ!」ってなるけどボクが居ないとゲームセンターに行くまでが長いw

「楽天の作りは「買いたいモノは無いがウィンドウショッピングしたい」という矛盾している動機を理解できないと非効率な作りすぎて嫌う人が多い」

と言うのはヨメさんの弁

「そんなん時間の無駄やろ」とボクは思うのだった

なんならボカロとか最初なに言ってんのかわからんかったッスw

おそらく外国語のリスニングと変わらないんじゃないか説

mstdn.guru/@furoneko/108281570

今回のGoogle IOはおそらく業界の新しいフェーズをアピールしてくるんじゃないかと思ってる

正直MicrosoftもAppleもAmazonも次になにをやるのか迷っている状態なのでココでなにかGoogleがぶち上げるのには良いタイミング

それがVRなのかFuchsiaなのかRISC-Vなのか、はてまた全く別なものなのかはわからん

GCP、Flutter、Tensor、Androidあたりは既存の路線を踏襲して強化が妥当な線かな?

個人的にはARTの劇的パーフォーマンス改善を望んでるけど一気に変えることはあまりなさそう

ブラッシング苦手な子も居るのか

今まで飼った犬にそんな子居なかったので性格に違いがあるなぁと

一番思い出深い子なんて自分からブラシ持ってきていた

あらゆるヤツが叩かれてた2ちゃんねるは今のヤフコメにあるんだなぁ

2つのオシレータ載ってるみたいなので実質的にスペクトラムアナライザー付きシンセサイザーっぽいですね

ただこの2つのオシレータ、仮にオシレータAとオシレータBとしますがオシレータAのLFOを使ってオシレータBへ変調を掛けられるのかは文面からはわかりません

たぶん1OSC1LFO1ENVかける2みたいなシンプルな構成

フィルタについては明文化されてないので無いかも?

mstdn.guru/@masakiishitani/108

個人的にはBEAT MACHINEのT-8が気になるかなぁ

2万円でTRスタイルが手に入ると思ったら安い

スレッドを表示

ツキノワグマってどのくらいで独り立ちするの?

鳴いてたってことは親呼んでるよねぇ多分

togetter.com/li/1884680

SONYは2年間製品のアップデートがないとそのまま告知なしディスコンすることが多いのでウォークマンも油断できないですよねぇ

mstdn.guru/@32/108280334951120

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。