新しいものから表示

こういうネット上のお祭りはダメで元々、得したらラッキー、損したら笑い話に汁ってのが暗黙の了解じゃないの?w

iOS/iPadOS版があるかは知らないので、もし探して見付けたら皆さんに共有して頂ければ嬉しいな

いやこれiPadOSにもあるべきゲームの1つだと思う

スレッドを表示

1端末で2プレイ出来る完成度の高いミニゲーム集を見付けた

タブレット向きなんだけど大きめのスマホならそこまで不自由しないと思われる

ちなみにCPU対戦もある

単純なゲームをプレイ可能になってきた小さなお子さんの居る家庭で一緒に遊んでみては?

掲載画像は収録されているミニゲームの1つのコマ遊びなんだけど、これもう実質ベイブレードだぞw

「2 人ミニゲーム : チャレンジ」play.google.com/store/apps/det

どうでも良いけど、サメの肝臓を搾り取って出る油には火が着くという豆知識を披露しておくw

ちなみにタラの肝臓でも同様に火が着く

いやぁ今回の療養はマジで長かったですからねぇ

皆ずっと(マルク)マルケスいつ走るんだ?って言ってましたもん

んで今回戻ってきたー!って喜んでました

マルケスの凄さを伝えるちょっと前の記事なんだけど笑えるw

> ライバルファクトリーチームの匿名エンジニアが、私に次のように語った。
>
> 「バイクレースで切実に求められていることは、フロントエンドのスライドをセーブできるデバイスを常に見つけ出すことだ。今ホンダはそれを手に入れた。それはマルク・マルケスと呼ばれている」

autosalon.tokyo/2019/10/17/797

日本はアジア圏では明治期に西洋学問の導入のために和製漢語を創出していて、西洋学問に関する和製漢語はアジア圏に輸出されたんですよね

それとほぼ同時にヘボン式ローマ字も輸出され、アジア圏での西洋学問研究に利用されてきた

スレッドを表示

実は言語系界隈では英語をラテン文字で日本語発音へ転写するローマ字のことを「Romaji」と表現したりするw

ちなみにローマ字(ヘボン式ローマ字)の仕組み自体は日本からアジア圏を中心に輸出され、中国語や韓国語をラテン文字で転写する際に利用されたりもしてる

mstdn.guru/@itsumonotakumi/106

そのデンジャラスなライディングからバイクとタイヤの構造を一新せねばならなくなった生きる伝説マルク・マルケス

※デンジャラスなライディング
設計者の想定を超えるほどバイクをバンクさせるためマルクが倒しやすいようにするためだけに構造が一新した

ASUSの新しいChrome book買うか悩むなぁ

これが7インチくらいなら即買いなんだけど微妙に大きくて用途が被ってしまう

大画面でスマホゲーできるのはメリットだけど正直重いねんw

Xiaomiさん、7インチくらいのChrome bookやりませんか?www

イジる意図はないと明言してから多くのLinuxユーザが思っているであろうことを言わせて頂きたい

「MediaTekさん、つまり音がちゃんと鳴るってことですか?サウンドデバイスが行方不明になったり、ドライバ名と実際のサウンドデバイス名が一致するってことですか!?」

jp.techcrunch.com/2021/04/14/n

あっなぜかフリップ可能な2 in 1なラップトップPCでアウトカメラをスマートに搭載するアイディアが頭に降ってきた

ちなみに自転車の検査なども任意協力なため、同様のノウハウで警察官の自転車チェックを逃れることが可能。

スレッドを表示

【過去の秋葉原で鍛えられた職質への対応テンプレート】

警察官「ちょっと良いかな?」

オタク「何でしょうか?」

警察官「この辺りで話を聞きまわっているんですが?」

オタク「なるほど、それは任意協力でしょうか?」

警察官「任意です」

オタク「そうですか、では急いでいるので協力できません。立ち去ってもよろしいでしょうか?」

警察官「構いません」

オタク「では急いでいることもあり任意協力できないので立ち去らせていただきます」

【強制捜査には裁判所が発行する捜査令状が必要なので職務質問は任意】
ただし、無理にその場から立ち去ろうとすると逃亡を疑われるので警察官から立ち去る承認を得る(=言質を得る)とスムーズに職務質問へ付き合わなくて済みます。

このノウハウが秋葉原のオタク間に広まってしまい警察官は秋葉原駅での職質を行わなくなったという実績がある。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

最近のGoogleおもしろいな。

歩きポケモンしてるとGoogleさんに叱られる
itmedia.co.jp/news/articles/21

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

最果てのパラディンはなかなか面白いので期待値高い

けど正直言って男向けではないのでそこがどうなるか

TVアニメ「最果てのパラディン」ティザーサイト farawaypaladin.com/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

習い事って訳ではなかったけど、若かりし頃カートやってた時に年間費用は約150〜200万って感じだったかもなぁ。
30年近く前のお話だけれど

ちなみに野球はグローブ・バット・スパイク・練習着にそれぞれ1万円程度(年に1回は最低限掛かる。スパイクは半年で壊れる)

グローブにはクリームやオイルが必要(それぞれ1,000円程度)、スパイクは替刃に5,000円程度かかる(スパイクの替刃は3ヶ月に1回は変えたいよね)

野球ボールは少年野球か中学野球か高校野球かで変わるけど12球1ダース3,000〜5,000円(野球選手は新しいボールを直ぐに欲しがるので注意が必要w)

忘れちゃならないのが練習着は頻繁に洗うので洗剤と上水道料金というランニングコストが地味にかかる

そして休日試合が当たり前なので親の時間まで奪われ、ドリンクやお弁当の準備も必須です

そこへ更に強豪校と言うか野球マジでやってます校だと遠征費や設備費が乗ってくるわけですねぇ

世の中の野球少年のご両親大変ですな!w

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。