あっいや別に攻撃したことを称賛してるわけでなく、解法を称賛してるので勘違いせぬようよろしくお願い致します
「ある種の目的のためのアカウントロック攻撃」は既存のアカウントセキュリティに対する新たな観点と脆弱性の気付きをもたらしたわけです
この攻撃の応用や対策は議論されるべき事項であると思われます
何故なら例えばですが、応用の中には電子決済へ対するロックも含まれるであろうことが予測でき、雨後の筍のように増える電子決済サービスの"代表的な"脆弱性の1つに数えることが出来そうだからです
悪意を持った攻撃者によって特定の電子決済サービスが突如として使えなくなる可能性は、電子決済を普及させようとする日本国行政の意図を考えれば喜ばしくないことであり、だからこそ重要な議論になりそうです
着眼点が素晴らしい
ある種の防御システムはある種の目的のための脆弱性になりうる
なんというエレガンスな解法かと久々に興奮した
チケット申し込み時に申し込み数を減らす為こんな酷いイタズラをしている輩がいるらしい「怖い、酷い、最低」
https://togetter.com/li/1316142
2期は人気あるんだろうか
@keizou トゥートしたあとに気付いたけど訂正しなかった。WriteFreelyです
https://youtu.be/E1-A7miTsCs
イケスカ動画のリファレンス
auxoutさんに動画制作について色々と話を聞いてきたよー!!
なかなか日本語で話すことの無いauxoutさんなので超レア動画だと思います!
結構長くなったので前編後編の二部構成でお届けしたいと思います
前編公開は本日21:30からプレミアで!
ではまた後ほど
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
このはちゃん、「あなただけのCPUだから」って言っておきながら裏では20人ぐらい相手にスレッド切り放題のとんでもないあばずれだったと(オーバーコミット)
ConoHaとかいうVPSサービスが悪質すぎる話
https://anond.hatelabo.jp/20180204222536
こちらの GM○ †いい話† は初めて見たわ、気を付けねば (ConoHa ユーザ感)
ええ話や…
運転免許を失効した。あの冬僕はヤンキーと出会った。|Yu Okada @YuuuO|note(ノート) https://note.mu/hyosasa/n/n0dabbc6032c0