新しいものから表示

まさか学生の頃に得たアイコンやWebページのボタンを作る技術が、現代になってカスタム絵文字を作る技術として再評価されるようになるとは誰か予想しただろうか

ちなみに既存の画像をトレースしてカスタム絵文字を作る場合は、トレースしたあとにアイコンプレビューで出来を確認しつつ細かいオブジェクトが映えるようにした方が良い

例えば今作ってるAW4であれば、元画像と全く同じ比率でカスタム絵文字を作ると長針短針が目立たなくなってしまったり、アクティビティリングの半透明部分も全く同じ透過度にするとカスタム絵文字にしたとき完全に消えてしまう

ドット絵とかもそうだけれどカスタム絵文字は縮小したときにディテールをどこまで残せるかが腕の見せ所

今日中に仕上げるつもりだったけど細かいオブジェクト多すぎて目が痛いから明日以降ゆっくりやることにした

AppleWatchのカスタム絵文字が無いということで作っているけど、細かいオブジェクトが多い上に地球が非常に面倒くさかった

Camera2 APIに対応できるドライバへ書き直したんだろうなぁ

素人目には気付かない範囲で画質の変化もあると思うよ(良くなっているか悪くなっているかは別として)

mstdn.guru/@mgtnistytashdt/100

最初はZeronetか何かか?と思ったのだけれど、そもそも単なる英数字の羅列であるハッシュ値からどういうサービスのどこのアドレスを指しているか割り出せたら隠蔽として(ほぼ)機能していないので半分諦めてる

そのうち誰か教えてくれることを期待してるとだけは言っておく

たまにハッシュ値で記事公開(?)してる人が居るけど実は未だに何のハッシュ値なのかわかってない

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ドヤるがいい。声をあげてドヤるがいい。 そのドヤは新しい時代を呼ぶ水晶となって、 スティーブ・ジョブズの許に届くことだろう

ドリキンさんの動画に後輩が映ってた・・・w

おつかひさんが紹介していた(はずの)ダンジョンメーカーというスマホゲーが面白い

ダンジョンメーカー - Playストア
play.google.com/store/apps/det

ジャンルとしてはタワーディフェンス系で、魔物のステータスとスキル、そして設置する施設によって勇士からダンジョンを防衛するというゲーム

やり込み要素も多く、なかなかよく考えられているゲームだ

こういうゲームしてると何だかボクもゲーム製作したくなってくる

会計は提携業務の外にノウハウがあると思うので、なかなか死なないんじゃないかなぁとは思います

ただ単に新人さんがやっているような全て終わったあとの役所へ提出する書類作成は死ぬと思うけど

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

kissM便乗。なお全員おっさん…っていうか星ですらないというw

これからマストドンを始めたい方へ・マストドンのよくある誤解 - XM2LOG. xm2de.goat.me/bmEQaDMmRy

筆者は古い記事が多すぎるので情報を更新したいということらしい

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

こんな時間ですけど独断と偏見によるMastodon記事を書いた
古いマストドン記事を参考にしている人たちへの誤解を解きたいというやつです

これからマストドンを始めたい方へ・マストドンのよくある誤解 - XM2LOG. xm2de.goat.me/bmEQaDMmRy #goat_blog

GoogleMapが話題ですが、GoogleMapは高度判定をしないので日本で多い高架方式の高速道路などでは上手く位置を判定できないことがあります

ちなみに日本の道路事情に合わせた判定はYahoo!Mapの方が上手いです。Yahoo!Mapも位置が狂うけれどGoogleMapほどの頻度じゃない

Appleの「Map」はナビゲーション使ったことないのでわからないっす

バレルロールからの着陸って機長は元戦闘機乗りか何かでしょうか?w

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。