新しいものから表示

西田さんの写真はあれで良いと思う

頭冷やして何度も読んだけれどやっぱり例の記事は納得行かないなぁ

廉価なモデルが無く、従来のiPhoneユーザが買いにくいという意味なのか?と考えたけどMacbookを引き合いに出す理由が本当にわからない

業界の値付けの流れが変わるというのは納得するし、Appleはそういう意味での基準も作っていくつもりなんだろうなというのも理解する

それぞれのスタンスがあるだろうからと軸足を色々動かしてみてるのだけれど理解が難しくてモヤモヤする

島袋コウさんはプロのガジェット系ライターなので、だからこそボクもここまで言ってる

人間なのでパフォーマンスが一定しないのは仕方ないとして毎回いい記事書けとは言わないけど、ガジェット系ライターならせめて製品のグレードを合わせて比較して欲しい

わかり易さを狙ったけど、むしろツッコミ所を増やして、かえってわかりにくくなっちゃうヤツ

そういう差異のことを掘り下げて語られてたら、そういう記事として価値はあるんだけれど、そういうのもなく意味不明な比較で高いから要らん!って言われても( ゚д゚)ハァ?!としかならない

SONY信者へ説明するなら「SONY Xperia XZ2 Premium(約11万)はVAIO S(約11万)と同価格帯だから買わなくて良い」と言っているようなもの

SONY信者なら「いやXZ2 Premiumはハイスペックモデルだから比較するならVAIO Z(約20万)だろ」ってなるでしょ

「α7iii(約25万)はハンディカムAX60(約10万)より高いから買わなくて良い」と言われたら「は?比較するならハンディカムAX700(約25万)だろ」ってなるはず

iPhone XS/XS MaxとMacbook(非Pro)を比較するバカバカしさには、宗教上の理由でApple製品使ってないボクでさえ「ちょっと待て」となる

XS/XS Maxを安いとは言わないけど、Appleは公式にXS&XS Maxはプレミアムモデルだと表明しているのだから、プレミアムモデルじゃないMacbook(非Pro)と比較して高いと言う意見はまったく聞かなくて良いと思う

FLOPS/円とかDPI/円とかGB/円とかまだそういう意見の方が聞くに値する

XSとMacbook(非Pro)を対比してる時点でアレじゃない?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

UNIX/Linux向けデスクトップ環境「GNOME 3.30」のリリースビデオが公開されました

Introducing GNOME 3.30: “Almería” - Peertube
peertube.video/videos/watch/41

Introducing GNOME 3.30: “Almería” - Youtube
youtu.be/bNA-Q8fQqTc

今回からPeertubeへGNOMEチャンネルが作成され、MastodonなどActivity Pub対応SNSからgnome@peertube.videoで検索するとフォローが可能です。

新しいスマートセットボックス実装「RaspberryPI TV」が登場

RaspberryPi TV - Flat design dribbble.com/shots/1107044-Ras

基本的にはTVへ接続されたRaspBerry PIでYoutube視聴することへフォーカスされているっぽい実装

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

名古屋オフは9月29日(土)でロックオンです!!

関東方面の方もぜひ遠慮なくいらしてください\(^o^)/ でないと先に乗りこみます。よろしくお願いします(*´ω`*)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

HomePodのアップデートがiOS表記になぜなっているのか謎だったけど、これディスプレイを持たないiOSデバイスという位置付けなんだね。ようやく理解した。

Apple、Siriショートカットに対応したHomePodアップデート「iOS 12.0(HomePod)」を配布開始macotakara.jp/blog/HomePod/ent

iOSってDisplay Server分離できたのか・・・!!

UNIXだからと考えれば当たり前の話かも知れないけれど、そんな実装が公式に存在することへ驚いた

Engadget JP記事誤植発見

iPhone XRの発売遅れ、実はハードウェア製造ではなくソフトウェアが原因?アップルが調整中とのうわさ - Engadget Japanese japanese.engadget.com/2018/09/

> 先のReith氏も「アップルは価格にもしいき値があると心得ています。

おそらく「しきい値(閾値)」の誤植

"【動画編集】衝撃!女子力をフルに発揮できる動画編集ソフトFilmoraに挑戦した結果【ともよ。】" を YouTube で見る youtu.be/cVQTeU31zCI

女子力・・・🤔

「Premiere Proは事務的で可愛くない」

「Filmoraの方が可愛い」

「(インポートすると)ドゥルルルってなる」

社会派トーク注意 https://mstdn.guru/@gomap/100740488685007506 

一部正しくないかなと思う

Mastodonユーザの思想は所属するインスタンス管理者が正しさを担保するのであって、すべてのMastodonインスタンスが特定思想の正しさを担保してくれるわけじゃない

だからこそMastodon(インスタンス)ではファシストや陰謀論者をも許容する可能性があるし、拒否する可能性もある

"最強スペック MacBook Pro 15インチ全部入り1ヶ月使用レビュー!Core i9 搭載 メモリ32GBノートPCで4K動画を編集したらこの速度でグイグイ書き出せる" を YouTube で見る youtu.be/Ewg0Ud4NPzI

ジェットさんがドリキンさんの話題をw

ロボコンの何が良いってボクも高校生のときにでてるんだよなぁ、全国行けてないけどねw

北海道予選決勝まで残ってたけどウチのチームが負けた理由がマシントラブルによる棄権

マシントラブルの主原因は経年劣化だった

試験走行のしすぎで作動部が摩耗しているのに気付かず大会に出場して競技を連続してこなしていくうちに摩耗によってバランスが崩れて作動しなくなった

本来のウチの売りはインゴットから誤差1%以下の球体を作れるような工作精度だったのだけれど摩耗まで頭が回ってなかった(※プロの現場からすると1%以下なんて誇れるものじゃない)

負けて学校へ持ち帰って組み付けも配線もソフトも問題ないのに何故かズレてる部品があって、部品を新替えしたら動き、古い部品の重さが変わってることへ気づいたときは悔しかったなぁ

あれだけ座学や実習で経年劣化を教えられてたのに自分たちの開発ではそれに気づいてなかったんだから「マジかぁ・・・」って感じだった

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。