何で不要な国際問題起こしてんだ・・・超法規的措置で中国へ送還しろよ・・・
https://jules.google.com/legal
一応JulesはPrivate Repositoryは学習に使われないことになっていますね
おそらくそうだと思われます
JulesはGithubのプライベートリポジトリ(非公開リポジトリ)の情報が欲しいんでしょうね
Githubのプライベートリポジトリの情報はMicrosoftが占有しているようなものなのでココの牙城を崩したかったのではないかと
それはそれとしてドリキンさんはGoogle Playストア以外から実行ファイルのダウンロードを許容できるだろうか・・・?
理由はドリキンさんが実行したヤツはおそらくワーキングメモリが足りてないので、ARMアーキテクチャへ極力最適化コンパイルし性能を限界まで引き出しつつ、ワーキングメモリの制限を取っ払って実行することを想定しているから
具体的にはF-Droidから「Termux」をダウンロードしインストール(理由:Google PlayストアのTermuxはあまりにも何でも出来すぎてアップデート時にGoogleの審査が通らなかったという騒動があり最新版はF-Droidに在る)
ローカルLLM実行環境として設定の自由度が高い「llama.cpp」をTermux上でCPUとGPUの最適化をしてコンパイル
まだ上記は試してないのでcmakeをどうするのかとかそこまでしっかり考えてない
🍆子供にプログラミングを教える新時代!Manusが実現する個別最適化された学習体験|いしたにまさき @masakiishitani https://note.com/ishitani/n/n5f74d65306c1?sub_rt=share_pb
ということで、来週もやりますw
https://peatix.com/event/4544633
#Manusもくもく会