新しいものから表示

そうだからボクは過度な期待をせず「プログラム生成AIを自然言語処理が柔軟に可能な中間言語のコンパイラとして運用してはどうか?」というアプローチに行き着いた

このアプローチの発端は前にも言った通り、松尾さんの後悔や、今現在ボクが息子にプログラミングを教えていて、その過程でボク自身のプログラミング初級者時代を振り返り「あの頃に存在していたら嬉しかった技術は何か?」を突き詰めていったら「DOT言語でフローチャートを書いてAIでコンパイルする」だった

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Vibe Codeing→Agentic Coding
の風潮が起きつつあり、過度な期待を持ちすぎてるのはすごくわかる

AI + DOT言語、むしろUI設計の方に時間かかりそうっていうw

UI設計はマジでセンスだからなぁ・・・技術者には辛いもんがあるw

今日は1日AI + DOT言語の作例をやろうかな?と思っている

【レギュレーション】
・1日で完成を目指す
・プログラミング初級者でも読めるよう極力日本語で書く
・イマドキに合わせてVimとか使わずVS Codeを使う
・UIを作るのにInkscapeとか使ってOK

多くの人にAI時代がどういうものか見せられたら良いなぁ

小型の作業台船ですな

実は小型の船種ではよくある事で、係留索の扱いを間違えたり劣化して切れると漂流しちゃう

あまり話題にならないのは地域コミュニティ、つまり近所のおっちゃんが「◯◯さんの船流れちょるわ、戻しておくかw」ってやってるから

都会の夜間という事もあり近所のおっちゃんが居なくて発見が遅れたんだろうな

当然、海保がレーダーで海上交通管制もしてるんだけど、この船影はスッカスカすぎてレーダーに映らんw

まぁ米軍は感謝状送っときゃ良いと思う。米軍艦見学招待までしたら完璧だろう

togetter.com/li/2575223

何作るかまだ決めてないけどAI + DOT言語で何か作例やるかぁ

やっぱりこういうのは自分でやってみせるのが大事よね

口だけじゃねぇってのを証明しないと

ボクなんてワンイシューですよ

「日本海運の発展に貢献できそうな人(党)」

海運応援の良いところって島国日本を考えれば、日本海運を応援して損する人がほぼゼロと言って過言じゃないくらいほとんど居ないことなんだよねw

企業も人もメリットしかなく、損する可能性があるのは海運やってる競合他社くらいなもの

陸運や空運と被るんじゃね?と思うかも知れないけど、海運は速度じゃなくて量を運ぶことが業態なので被らない

島国日本に住んでて「日本海運なんて要らない!」って人は信用ならんわな

負の電荷を発生させたら原理的に正の電荷も発生せざる得ないし、負の電荷のみ発生させる技術を開発できたら永久機関になるという時点で眉唾なんだよなぁ

まぁいわゆるイオン発生装置内で負の電荷を発生させ、同時に発生する正の電荷はアースで大地へ逃がすという手もあるが、そうなるとお前の住んでる土地は正の電荷だらけじゃんってなる(大地から供給される負の電荷で中性化はする)

note.com/kikumaco/n/n3e5aff312

これ本当だったら今後5年は少なくともロシアが北海道侵攻する戦力を失う事になる

中国人民軍との共同戦線じゃないと無理

予測を修正する必要が出てくるね

47news.jp/12847368.html

Androidスマホアプリ開発する人には良いんじゃないですかね?

デカイと実機テストが本当に楽

mstdn.guru/@keita99/1148368696

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@togassy_doranen 「仕様書が無く、引き継ぎ担当が居ないのでコードから仕様と設計を起こして下さい」という仕事が無くなるw

まぁこれ多分コードからAIで逆コンパイルしてDOT言語ソース作れそうですよね

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

先輩諸兄いかがです?

今どきのVSCodeで、書いた内容がリアルタイムでフロー図になってAIでプログラミング言語へコンパイルできますよ

もうこういう時代っすよ

先輩諸兄いかがです?

今どきのVSCodeで、書いた内容がリアルタイムでフロー図になってAIでプログラミング言語へコンパイルできますよ

もうこういう時代っすよ

Q. AIへの中間言語アプローチって何処まで先を読めてるの?

A. 突き詰めていくとポインタ操作とかラムダ式とか出てきて結局は計算機学の基礎知識が必要になるよねってとこまで読めてる

楽しいじゃないですか、「中年からはじめるプログラミング」とか「AIでプログラミングへ再入門」とか「新しいガジェットでAIプログラミング」とか

今ならAIへの中間言語アプローチの第一人者になれますよw

AI + DOT言語でプログラミングするやつ、パクリとかそういうの全く気にせず動画やらブログやらのネタに使って良いですよ

報告して貰えると動画観たりブログ読んだりできるのでそういう意味で嬉しいですが、報告とか無理してする必要も無いので自由にプログラミングしちゃって下さい

草の根出身からすると「俺のネタだ!」って専有するよりも気軽に広く使って貰ったほうが楽しく感じるものなんですよ

イマドキに合わせて色々調べていると、Microsoft VS Codeへ「Graphviz (dot) language support for Visual Studio Code」というエクステンションがあるので、これと共に何かしらの生成AIをロードするエクステンション(Geminiなら「Gemini Code Assist」)を導入すると「AI + DOT言語」でプログラミングできる

流行りに乗ってCursorでも良いのだけれど、「ちょっと昔を振り返ってプログラミングしたいだけだから」とか「Rasberry Piで電子工作したいだけ」とか「中高生の子供に教えてちょっと良い顔したいだけ」程度で、Cursorへ課金するまでも無いなって人はコレで良いと思う

グルドン民向けだからBASICとかCとかHSPとかRPGツクールとか吉里吉里を引っ張り出していた

いやいやいや、今見たら40ブクマ超えてるじゃないか

ぶっちゃけると、過去に松尾さんがベーマガのとき真面目にプログラミングやっとけば良かったって言ってたので、過去にプログラミングへ挑戦した経験のあるグルドン民向けに発想したものだった

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。