新しいものから表示

スープラをちゃんと見たらトヨタはどんだけ折り返し板金やりたいんだよって笑えてくるよw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

蒸気機関車を現代の素材で軽量化して作ったらすごい速度にならんかなとちょっと思う

車体はカーボン、釜はチタン合金みたいにw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

初期の機関車はカッコだけで計算してないからむしろ空気が乱れて排煙効率悪くてパワーダウンの場合もあったとか

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

現代の蒸気機関車のイメージにそぐわない蒸気機関車が存在するのよね
mstdn.guru/@keizou/10936752241

今は「板金の繊細な折り返し量産」が大流行中と言って良いかも知れない

金属を割れ・裂け・破らずにどれだけ細かく折り返して量産できるか?っていうのに各メーカーは躍起になってる

光源がLED化して小さいライトでも光量を稼げるようになってライトが小さくなったという点に着目されがちだけれど、それを覆う金属枠の細さも各メーカーのこだわりポイントなのだ

1926年に米国シアトルで就航した「MV Kalakala」は流線形デザインを船舶で早期採用したと艦船ファンの間ではよく知られるカーフェリーです

en.wikipedia.org/wiki/MV_Kalak

アメリカは日本の10年進んでると言われていますが1920年代が流石ですよねぇ

当時の丸みを帯びた移動車両のデザインは1930年代以降に工学分野で「流線形」が大流行したことを知ってると更に面白くなる

この流行の火付け役が鉄道車両で、次に大型船舶、そして自動車へと流線形デザインは取り入れられるようになったみたいです

当時の男の子が就きたい運転手職業だったというのも面白ポイントです

mstdn.guru/@furoneko/109367276

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

レアじゃないけど、5V USB-A to 12V変換ケーブルと各種形状変換プラグで参戦

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

一応お伝えしますが、ノートPCをサーバにすると燃えることがありますw

まぁ燃える原因なんですけれども、ノートPCって小型で薄いじゃないですか

ついつい風通しの悪いところへ収納してしまい熱がこもって燃えちゃうんですよね

なので、可能ならば風通しの良いところ、何なら扇風機とかファンとかでずっと風を送っていたほうが良いです

mstdn.guru/@gitanes1701/109364

FiiO KA3は今年のオーディオ関連で個人的ベストバイでした

DIN自体がドイツ規格なんだけどドイツ製品ではMini-DIN 4pinを電源端子にするの普通なんだろうか・・・

この電源は壁コンセント側プラグの仕様が2極で本体Mini-DIN 4Pin側はアースへ対応してるのにアースが取れないというクソ仕様

アース取るためには自作するしか無いのかとずっと悩んだまま放置してる

Mini-DIN 4Pinの電源なんて触ったこと無くて怖い

スレッドを表示

レアな電源コネクタでバトルできるやつ掛かってこい!

ボクは「Mini-DIN 4Pin電源コネクタ」だ!

S端子と端子形状は同じだけれど電源に使うぞ!

パソコン使いすぎから来る腱鞘炎チェックで握力を計ってみましょうという取り組みがあり右68kg/左65kgだった

無意識に「衰えたなぁ」と言ったら若い子から「なろう系主人公みたいなこと言ってるwww」と笑われた

ぶっちゃけ当の経理の中の人も自社の給与システムがどうなってるのか知らんと思う

担当した社内SEくらいじゃないか?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

jig.jp!生きていたのか!

jig.jpが上場へ ライブ配信「ふわっち」運営 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

経理の関係者居るって話ですよ?

おそらくチームの体をなしてない状態なんじゃないかと

mstdn.guru/@yaiZaBs8/109363458

安くOpenGL特化GPUが手に入るならそれはそれで良いんじゃなかろうか・・・?
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。