新しいものから表示

Mastodonインスタンスは立てるの難しそうなイメージがありますが、Dockerなどを使えば半自動で立てられるので難易度自体はそう高くない

むしろActivityPubなマイナーSNSよりは情報が多くて立てやすい(しかも日本で流行っているので日本語情報も多い)

漢字変換は漢字直接(漢直)入力が速いのは既に判って居るのだけれど、親指ShiftとかSKKとかそういうレベルじゃないくらいに難解で習得に時間が掛かりすぎるのが最大の欠点だ

バックアップの話題がBackSpace.fmで出ていたことを思い出したので「ギガバイト単位の動画ファイルをZIPとかで圧縮したらどれくらいバックアップストレージ容量を節約できんの?」みたいなブログ記事を書き始めたことを告知しときます

ちなみに既に判っている結論を先に言っておくと「バックアップストレージ容量の節約を考えるのであれば生データ保存やZIP圧縮という選択肢は無い」です

ただし「圧縮すると解凍にも時間が掛かるので頻繁に古いファイルを引っ張り出す人は生データのままバックアップした方が良い」です

Google Wifiの速度はこんな感じ

ハイエンド無線LANルータ > 設定を詰めたミドルエンド無線LANルータ > Google WiFi > 自動設定のミドルエンド無線LANルータ > ローエンド無線LANルータ

アプリの完成度も合わせて考えれば「ネットワークにそこまで詳しくないからいい感じに自動でやって欲しい」という要望に上手く合致すると太鼓判を捺す

ネットワークに詳しい人なら設定詰められる無線LANルータのままでも良いんじゃないかな?とは思う
ネットワークに詳しい人ならにGoogle Wifiアプリで出来ることはSSHでやれるでしょ?と

Google (というかYoutube)はユーザ数が物凄く居るしBitTerestみたいなP2Pで上がり下り負荷を分散するってやって良いと思う

JCOMってLAN機能付きモデムだったような気が おそらく多重NATになっているのでブリッジモードじゃないと速度的に不利です

一番右のタブ→ネットワークおよび全般→ネットワークの詳細設定→ネットワークモード→Google Wifi名→ブリッジモード

【今日学んだこと】
計量スプーンには"少々"が存在する

「少々ってどれくらいなんだ( ゚д゚)ヴォケ!!」って思ってた人はぜひ買うべき

「無添加麹味噌」とかいう麹を添加してる味噌に日本語表現の難しさを感じる

幼児おもちゃ系YoutuberはREDが合わない良い例だと思いますね

幼児は広告スキップしないので

Google Play Musicの日本でPodcastやるやる詐欺はいい加減にしてほしい

今まで音声会話の自然言語処理が苦手だったのは、基本的に英語やラテン語は「分かち書き」をするので、単語単語間の「スペース」を基点に自然言語処理をしていたからです

音声会話にはスペースが存在しないので音声から単語を抽出し、更にスペースをして文章化するという手順が必要で、コンピュータの処理能力的に厳しかったんです

分かち書きをしない日本語なども自然言語処理が難しかった言語の1つでしたが、今回の音声会話の自然言語処理が進めば日本語の自然言語処理も進むと思われます

音声会話の自然言語処理が進めば、分かち書きをしない言語の自然言語処理も進みそう

前提としてこれからプログラマという可能性の未来がある子どもたち対象じゃない話ですけれど・・・

グルドン民に多いだろう「ある程度コンピュータにユーザとして習熟しちゃっている状態で、これからプログラミングを始める」と言ったタイプの人にボクがオススメするプログラミング言語は「コマンドラインシェル」です

まぁいわゆる「バッチ」「マクロ」「黒い画面」「cmd.exe」「sh」「Bash」とか言われるそこらへんですね

先ずコンピュータにユーザとして習熟しちゃっているのならプログラミング言語としてイメージされやすいC言語やJava言語よりも実用度が圧倒的に上

ぶっちゃけ、ユーザがやりたいことなんて既存のCUIツールに投げれば済むことが多いので速度はそこまで重要視しなくて良い

ただ「やっぱり投げるだけじゃなく軽く条件分岐くらいしたいよね」「選択的ユーザインターフェースもあったら便利かも?」となればコマンドラインシェルが意外と現実的な選択になるんじゃないかと思ってます

ちなみに「プログラミングの目的」探しに困っているのなら「こんなものはいかが?」ということで紹介してみる

「添付の画像なにこれ?」って感じでしょうけど、これは「1歳11ヶ月になる息子用の動物をタップすると動物が鳴くゲーム」です

このゲームは「ビジュアルプログラミング言語のScratch」にインスパイアを受けた「POCKET CODE」というアプリで作られています

【POCKET CODE】
play.google.com/store/apps/det

幼児向けアプリってかなり広告が邪魔だったりするので、タップして音が出る程度なら結構簡単に作れるんで、プログラミングの目的としては良い題材です

ちなみにON・OFFスイッチで「いぬ」とか「ねこ」とか動物の名前を言うようになってます

Blogに書いた方が良いと思って書いた
これからプログラミングはじめる方の勇気に繋れば嬉しい

プログラミングを学ぶ上で重要なたった3つのこと
www3.coara.or.jp/~keizou_w/201

まぁ何にせよプログラミングで一番重要なのは「プログラミングは手段であって目的じゃない」ってことですね

欲しいサービスがあるから手段としてプログラミングするわけであって、物凄くプログラミングするのが面倒くさいサービスなら「お金を支払う」という手段を取るのもサービスを得る方法の1つなんです

「プログラミングがしたい」だけでは絶対に長続きしないので「プログラミングでどんなものが作りたいか?」を明確にイメージするのが大切です

むしろ今は真っ当な手順でC言語を学ぼうとすると「GCC」や「Clang」「Visual C++」を選ばざるを得ず、C++コンパイラが勝手に付いてくる状態ですね

しかし、苦Cは「TCC」を選んでる辺りが流石大御所だなと感じます

mstdn.guru/@volpe/999710402589

ホントそうですw
Blogならもっと丁寧に書けるのはわかってるんですが「あらま。そちらに興味が?こんなんありますけど」ってやってしまうw

mstdn.guru/@keita99/9997064421

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ガス抜きしちゃうとBlog書かなくなっちゃいますよねえ。自分の場合はtwitter書かなくなるとはけ口にblog書くようになります

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。