心にまで拠るならば「他人の性価値観を許容するか否か」もあると思いますぞよ
ネタ枠が人気っぽいのでURL貼っておきますねw
https://m.ja.aliexpress.com/item/1005004241044437.html
これレビュー読むと聴くに堪えないほどドンシャリらしいので購入は自己責任でお願いしますw
現代技術で作る酷いイヤフォンが欲しい人用w
TV向け映像配信「アクトビラ」解散。回復が見込めないと判断 - AV Watch
あとで読む
【レビュー】オーディオ用スピーカーPolk Audio「ES10」を、PCスピーカーにしてみる - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1431120.html
CVJ Mirrorは日本の業界標準であるSONY MDR-CD900ST、海外で人気の高いShure SRH840-AやLiveパフォーマンスでの定番Shure SE215SPEなどと比較してモニターイヤフォンとして使えるのか検証したい
もしもモニターイヤフォンとして使用に耐えるならグルドンやMastodonに居る音響編集やLiveパフォーマンスやりたい若い子はアリエクでCVJ Mirror買っとけって話になる
芸術点で200mくらい加算すべきではないか
@masakiishitani いしたにさん、初学者ってどれくらいのレベルですか?
「HTMLすら触ったことがないレベル」
「Excel関数は触ったことがあるレベル(ExcelVBAは触ったことない)」
「プログラミング言語には型と呼ばれる機能があると知っているレベル」
ヨメさんが興味あるかな?と思いまして
@masakiishitani いしたにさん、初学者ってどれくらいのレベルですか?
「HTMLすら触ったことがないレベル」
「Excel関数は触ったことがあるレベル(ExcelVBAは触ったことない)」
「プログラミング言語には型と呼ばれる機能があると知っているレベル」
ヨメさんが興味あるかな?と思いまして
アメリカならむしろ「2分以内にエモるチャレンジ」が始まるのではないか?
織田信長は神社・寺院へめっちゃ寄進してるので宗教嫌いでは無かったはずだよ
東海道構想の源流どころか水源、どこまで未来を見ていたのか
ちなみにボクは交代しながらだけどエチゼンクラゲで一昼夜「わんこそば」をやったことあるぞ!
最初はみんな笑っていたが数時間経つと全員が無言になりピリピリした空気の中でずっと「わんこそば」やるんだ
海底火山で噴出される軽石の船舶上での処理は冗談じゃなく本当に大変で、わかりやすくイメージで伝えると「わんこそば」状態になる
船舶エンジンは当然ながら水冷で、その船舶エンジンで利用された冷却水は熱いままだと良くないので海水によって冷却される(船舶エンジンを冷却水が冷却し、冷却水を海水が冷却する)
つまり船舶には海水が取り込まれるんだけど、海の水には異物が混入していることが結構あるのでストレーナーと呼ばれる粗い網目の籠(かご)のようなフィルターで濾す
ストレーナーにはたいてい1号ストレーナーと2号ストレーナーがあり、ストレーナー清掃のたびに切り替えて運用するが、海中に軽石が大量に混入しているとストレーナーを切り替えては清掃するを延々と繰り返すハメになる
下手をすると数時間ずっと同じ作業を繰り返すわけで、船舶の大型エンジンのストレーナーは重いし腕が悲鳴をあげ汗水たらしながら黙々と「わんこそば」するのだ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220823/k10013784791000.html
そろそろボクが予想している通り営業と広報とマーケッターの合流が確定的になるかな?
これまでの営業活動という言葉はマーケティング活動などと呼ばれ営業と広報、マーケティングの垣根がよくわからん事になる
逆に言えば、この三様の要素を学習し活用できるチームや人が伸びる
データサイエンティストなんて呼ばれる人たちに注目が集まりつつあるのも、三様を担う人が数理を求めるようになっているからだと思われる
中小企業まで数理人材の獲得をし始めたら完全に流れが変わってると言って良いんじゃないかな
統計計算機として雇われる若い子が今後どんどん増えるだろうなぁ