新しいものから表示

Unihertz Titanが最高の相棒になってるかなぁ

ボクも今でも好きじゃないwww

食べたくないほどではないけど

そういうアレルギーいまのところ反応したコト無いからなー

ガイナックス「私が死んでも代わりのガイナックスは居るもの」

スーパーエヴァンゲリオン「ボクも居るよ!」

MIDIキーボードやシンセメーカーはハードウェアの設定ツールへスマートデバイス版を供給すべきだと本気で訴えたい日々を送っている

スマートデバイス版設定ツールが存在していてもiOSのみだったりするし、もうそういう時代じゃないんだしスマートデバイス版を供給しようよ

ていうかWebから出来るようにしない?Web MIDI APIあるんだし

シンセ熱が再燃して毎日シンセのことしか考えてない

やっぱり面白いわシンセ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

漫画の売上推移、電子コミックがめっちゃ普及してるんだな

紙の漫画文化、けっこうやばくなりそうでもある…
hon.jp/news/1.0/0/30684?amp=1

技術家庭で木工製図からやれば算数身に付くんでは説

四則計算に割合比率の概念ばかりだし

mstdn.guru/@furoneko/105801083

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

このご時世なら記事になっていたかもしれませんねw

芸能人と言うか著名人の括りで良いのか、初めて出会った著名人は鈴木宗男さんw

初めて出会った頃は本当に幼かったのでお菓子くれるおっちゃんというイメージしか無かった

今思えば、その立場で相手が子供とは言えお菓子を渡していたのはどうなのかw

まぁ時効ですな時効www

リリースする気があったことに驚きを隠せないw

スマホゲーム版「ウマ娘」、約3年の事前登録を経てリリース Twitterトレンドに itmedia.co.jp/news/articles/21

試験官さんに「キミ・・・かなり運転したことあるでしょ・・・」と言われましたねw

単にボクはトラックという自動車をよく使う家業の漁師を真面目に手伝っていただけですw

mstdn.guru/@kuni255/1057858603

実家が漁師で免許必須みたいなとこあったけど自動車学校に通うの面倒だったので一発取りしました

だから「自動車学校あるある」みたいな話が一切わからないw

NHK放送を受信できる環境にある人にNHK受信料の支払い義務が発生するけど、NHK放送電波圏外でNHK放送を受信できる環境になくてもブースターなどを取り付ければ視聴可能なのでNHK受信料の支払い義務が発生するという判決

こんなん何でもアリになっちゃうじゃんw

「スマホやPCにチューナー取り付ければNHK放送を受信できるのでNHK受信料の支払い義務が発生」

「会社の倉庫に眠っている古いブラウン管TVにも地デジチューナーを取り付け、会社へアンテナを設置したらNHK放送を受信できるのでNHK受信料の支払い義務が発生」

馬鹿げているwww

jiji.com/sp/article?k=20210224

MTの良いところはATよりも速度のコントロールがしやすいところですかねぇ

例えばMTはATのクリープ現象以下の速度で移動できます

他にもフットブレーキとエンジンブレーキという特性の違う2種類のブレーキを操作可能というのも利点でしょうか

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。