新しいものから表示

数学としての探求という意味では面白さを感じるけど国語としてはアウトなんじゃねぇかな、理系だから知らんけど

蓮舫議員「zeroコロナの日本へ。zeroは0ではありません。」 - Togetter togetter.com/li/1672399

KORG KROSS 2かRoland JUNO DSがめちゃくちゃ欲しくてたまらないけど、単身赴任中なので大きなガジェットを買わないようにしてるため悩ましい

勢いで買ったら絶対に後悔するんだよなぁ引っ越しするときに

東武東上線に「ホームから転落した乗客の1/2が酒酔いの乗客」のようなポスターが貼ってあるんだけど、それってつまり「残り1/2は酒に酔って無い乗客」なんじゃ・・・🤔

3Dプリンタでコンテナが作れれば日本でも認可されるんじゃないかなぁ

クラシック、レガシィ、レトロ、トラディショナルetc...日本語の「古典」だと含むニュアンスが広いような気がしますねぇ

mstdn.guru/@Scipio/10576358941

大半の人はオリンピック開催を支持すると思う

そりゃ開催できるならしたほうが良いだろうけれど、諸々の条件から残念だけど開催できないかも知れないのが現状だよねと

このあたりの微妙なニュアンスは共有しにくいものがある

ボクは開催できるのならば開催して欲しい派

毎日新聞: 菅首相「G7首脳全員が東京オリンピック支持」 開催の意向強調 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20210220/

でもNexus Player(2014年)がつい最近までアプデ対象だったのはAndroid TV頑張ってるなぁと思う

プリインのAndroidアプリはスナドラ800番台載せて欲しい

新世代VAIO Pはフリップしてタブレットモードになってくれたらなぁ

Chromebookがシェア2位になったことにも注目してほしいなぁ

FL Studio Mobileなどの一部のスマートデバイス向けDAW、ハードQWERTYキーボードをサポートしているのは親切だけど、打鍵すると連続打鍵判定されて事実上ハードQWERTYキーボード使えない問題どうにかならんのか

ちなみに同じ問題をRoland Zenbeatsも抱えている

ハードQWERTYキーボード搭載スマホじゃないと満足できない身体になってしまったので、噂されている次期BlackBerryたぶん買う

Unihertzのサポート窓口どこやねん

動いてそうなとこ見付けるの大変

Unihertz Titanをワイヤレスアップデートしたらテザリングが使えなくなるという不具合に直面w

無線LANとUSBの双方でテザリングできないので内部的にテザリングが死んでいる模様

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。