新しいものから表示

ヨメ「(写真見ながら)そう言えば何で他の人よりストックちょっと短かったの?」

ボク「カントリースキーとかジャンルで変わるけど普通のスキーだとある程度滑れるようになるとストックを使う機会が減るから経験者ほどストックが短くなる傾向があるんだよ。ストックが短いと姿勢を低くして速いターンがやりやすくなる」

ヨメ「あぁじゃあ上手い人はストック短いのか」

ボク「ただ短くすりゃ良いってもんでもないけどな。最終的には好みによるけど初心者の内は適正な長さが良いだろうとは思う」

ヨメ「ホント何でも出来るね」

ボク「いや何でもは出来ないぞ!?今のとこ対応できるだけで結構色々思い出しながらやってんだからな!?」

ヨメ「wwwww」

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

断捨離頑張ってゴミ袋2桁分は捨てたのに何で部屋の空間が増えないんだろう?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

いや本当は分かってる。要らないけど棚とか押入れにぶち込んだものを捨てただけだからな。そりゃ変わんないよな。。。

何処のとは言えないけど、敷地内の至るところでヘルメット被った人たちが乗って走らせてるのは実証実験っぽいな

某社付近を歩いてるとネコバス化はしてないけど走ってるのを見ることが出来ますよ

chunichi.co.jp/article/632756

LinuxフリークのボクでもM1 Macbook Airには心が折れてヨメさんへ買い与えてしまったけど、M1 Macbook Airと比較すると円安もあって頭をハンマーでぶん殴られたくらいのショックがあるラップトップは最近出てないと思ってる

GPD WIN 4は期待値高いけど、PSPカルチャーへの懐古も込みでの評価だから平等ではない気はするよねぇと

ARMアーキテクチャなUMPCサイズChromeOSデバイスみたいなの出てきてくれたら興奮するんだけどなぁ

いしたにさんにはASUS ROG Flow Z13タブレットを買って頂いて、使い始めた当初は高性能っぷりに感嘆するものの次第に超重量へ辟易して「強がっていたもののタブレットにはやっぱり軽さは重要です」って言って欲しいw

初音ミクの人形が欲しいと言い始めているので、そこそこハマっているんだろうなと

千本桜をよく口ずさんでいるので千本桜ミクの可動フィギュアでもないもんかなと探したけどFigmaとかで出てないのね

ねんどろいど版はあるっぽいけど

スレッドを表示

「bs.fmに出演したことある人リスト」と「BSマガジンへ寄稿したことある人リスト」を作ってます

これで大半の告知関係は見逃すことないです

mstdn.guru/@tockrock/109823226

息子が初音ミクにハマりだしてる

ヨメさん好みの影響だろうけれどココからボク好みにモノ作りへ繋げられないだろうか

公式Webクライアント、Mastodonの実装よりもMisskeyの実装のほうがイケてる

現代的な実装の勉強になるよね

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ActivityPubで繋がってるけど、別物であることは間違いではない。けど、なんか競合みたいな扱われ方してると、お、おうってなるよな。

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Misskey、TwitterだとMastodonとは別に現れた新生SNSとして解釈してる人がTwitter検索だとそれなりに居たよ。

ヨメと息子、ボクはスポーツなら何でも出来ると思い込んでいる問題

今日のスキーも「じゃあお父さんにお願いしよっか」とヨメさんが安請け合いしたので急きょ決まったw

特別に一本だけ滑る

子供と一緒に来てるので親が怪我しちゃ洒落にならんので無理しない

そもそも息子が下で滑ってくるボクを観たいから待ってると言うのでやる

ハーフパイプとかないゲレンデだったのが救いだわw

息子の要望により急きょ岐阜へスキーしに来ている

物心付く以前から雪遊びが当たり前だったボクからすると教えるのが本当に大変w

ウンチクを語ると、桃太郎は吉備津彦命の伝承が元になっていると言われていますが、桃太郎の鬼は吉備津彦命伝承の中で温羅(うら/おんら)と呼ばれており、その温羅の二つ名は「吉備冠者」で、つまり吉備を冠する者、吉備地方の代表者であると言われています

吉備津彦という名も吉備の男性という意味ですが、朝廷から温羅を倒すために派遣されたという情報から、朝廷と吉備地方豪族の権力闘争が吉備津彦命伝承として形を変えて伝わっているのではないか?と言われています

吉備津彦命伝承を読むと温羅は怪力無双で、鬼ノ城という要塞を築いていたとされるため非常に戦上手だったのではないかと伺えます

ちなみに当時から吉備地方は日本でも指折りの砂鉄の産地、製鉄産業が栄えた地方であったらしく、後世では吉備の枕詞として「真金吹く(まがねふ -)」と称されるほどです(天下の台所と言えば大阪という様な文脈で真金吹く=製鉄すると言えば吉備)

当時の朝廷は資源獲得で吉備を勢力下へ治めたかったんですね

mstdn.guru/@gitanes1701/109801

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。