新しいものから表示

1月に名古屋でコスプレイベントあるのかぁ

そこでガチ機材持っていって顔を売ろうかなぁ

踊ってみたカメラマンの一環でいつかスマホでの踊ってみた撮影のハウツーやりたいんだけど、全編スマホで撮影しますって言っても興味持ってくれる踊り手そんな居ないと思うのよね

じゃあ先に機材見せ付けて、そういう機材持ってる人があえてのスマホで撮るんだって理解して貰ったほうが良いかなぁ?

やべブラックフライデー追加散財しちゃった

流石に届くの遅いか、仕方ない

ウェザーニューズの予報はネガティブ、晴天か荒天か微妙なときネガティブに評価して荒天にする

気象庁の予報はポジティブ、晴天か荒天か微妙なときポジティブに評価して晴天にする

つまり雨振ったら困るときウェザーニューズから情報を得ておくと何かと便利

これ豆な

Unihertzの新作が来た

あぁこういう感じかぁ、Unihertzらしいタフネス系でカメラ性能が飛躍的に向上

ただし通信は4G

Unihertz Tank unihertz.com/ja-jp/products/ta

今どうなってるか知らんけど、当時のインターネット放送局構想とは一定の義務と制限を負うことを前提にインターネット放送局認許を総務省から受けた事業体は優先的にインターネット回線帯域が割り振られるというもの

まぁ端的に言えばラジオ・テレビ放送局のインターネット版である

ちなみにNTTも出入りしていたがNTTは移動受信用放送局、後のNOTTVに力を入れるようになった

スレッドを表示

Abemaの様子を見てるとインターネット放送局構想はマジで軌道に乗っちゃうかもなぁ

営業時代にボクが一枚噛んでたネタで当時の扱いはメチャクチャ小さかった

インターネット放送局構想に乗っかったのがサイバーエージェントとテレ朝

@y_think メッチャ迷いますねこれ!ちょっと検討します!!!

どうせEVでもスポーツカーやるんだろホンダ

唯一やってないの水素だけよな

お急ぎ便なのに日付おかしいのはもしかしたら携帯電話会社払いとかでキャンセル発生して処理が複雑になったからという可能性もある・・・?

ブラックフライデーの時期はAmazonの処理も多くなるだろうしねぇ余計なことしたな多分w

ついでだとか思って検証しない方が良かったなw

そう言えば日産はセダンでもトヨタに後出しジャンケンやられてるよなぁ

ただしトヨタはホンダ相手に後出しジャンケンやらないw

たぶんホンダは顧客がスポーティな味付けを望んでいてトヨタの顧客はそれを望んでないから、ホンダ相手に後出しジャンケンやっても「足が悪い」って言われてしまい顧客を奪えないんだと思われる

ホンダの車をパクったのって直近だとS-MXに対するbB、Fitに対するYARISかな?

エルグランド、一時期ヴェルファイアやアルファードよりも人気あったのにね

お急ぎ便なのにお届け日が11/28〜12/4になってる

これはAmazon配送センター大混乱起こしてるやつだな

ボクが買ったもの出荷準備中から動かないんだが!?

久々にKONOZAMA食らった・・・

可変NDフィルターって偏光フィルタを2枚重ねて実現しているので、水面や木漏れ日など光の煌めきを表現したい際に一部の入射角の光を減光させるので万能ってわけではないっす

可変NDフィルタで最も問題が出るシーンはおそらく水面や空の色で、カメラの向きを買えると水面や空の色が変わることが多々あります

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

営業目線で時計ブランドイメージを

【オメガ】
今俺は稼いでいるという意味であり、働き盛りの青年のイメージがあります

これからも稼ぐんだという決意の現れでもあり落ち着いた人という印象は与えにくい

【ロレックス】
時計は資産というイメージがありますが実際のところロレックスが資産です

オメガと対比して資産を持つに至っている、今まで働いてきて資産を持つに至ったという証明です

所有者には風格が求められ落ち着いてないのにロレックスを着けてると営業から軽く見られます

【グランドセイコー】
日本人が着けていると保守的な印象を与えます

世界的にもグランドセイコーは厳格な人という印象を与えやすいですが、こういう人に仕事で認められるとバックアップが心強いです

グランドセイコーを好む人は変化を嫌ってどこに行ってもグランドセイコーを着けています

【シチズン】
汎用品でありながら安売り時計でない、汎用品にこそ金を掛けられる効率主義・実利主義の人という印象を与えます

控えめで奥ゆかしさがあり、しかし確かな芯を持っている人というイメージです

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。