新しいものから表示

逆にミサイル程度の大きさなら隕石もわかるってことですわな

兵器転用できる技術もあれば平和転用できる技術もあるという教育的にも良い題材

mstdn.guru/@jake/1094494794105

結局AliExpressで頼んだ

ていうか頼んだ楽天のショップは無在庫販売をマジでやめろよな

円安で楽天表示価格と輸入価格が割に合わないからキャンセルしただろ

スレッドを表示

はぁ?これがどこにもなくて楽天で見付けたので頼んだらキャンセルされたんだが?

ulanzi.com/products/copy-of-fa

Ulanziから直接買うと高かったから国内で探してたのに・・・

えぇコイツに2,000円払って2週間以上待ちは高すぎるぜぇ・・・

@otakuman@fedibird.com 英語圏でも韻を踏むオヤジギャグがありますよ。しかも英語圏では世代を問わない

英語圏にも「応仁のLAN」みたいにジョーク系SSIDはあるんだろうか?

ボクは外国人旅行者によく話しかけられるw

国籍は問わず何故か話しかけられるw

国家保有の兵器工廠!!いつの時代の話をしてるんだ令和だぞ!?

反対しているとかではなく現代日本で国家保有兵器工廠とかいう概念を見るとは思いにもよらなかった

現実に起こりうる東アジア戦の準備を着実にやってる感じがして怖いな

bloomberg.co.jp/news/articles/

東京駅と横浜駅間の直線距離は北海道に存在する日本一長い直線道路とされる国道12号線の直線道路とほぼ同じ距離

つまり、あの直線道路を走るだけで東京駅から横浜駅へ行ったことになるのだ!

mstdn.guru/@daiQ88_K/109443239

まぁ皇族にSONYやPanasonic、SIGMAのイメージは申し訳ないけど無いw

悠仁親王殿下がSONY使いだしたらカッケェな!ってなるけどw

影山さんTOTOサッカーくじで食えるんでは?

Chromebook仲間が増えたらしいので何となく情報提供

Chrome OSのLinuxレイヤーでそこそこまともに動くいて高機能でカッコいいターミナルは「Taddy」です

ただウィンドウの透過とか効かない

キャプ翼の影響でサッカーやるときボクはだいたいキーパーだった

野球少年だったので「キーパーは手が使えるからむしろ役得ではないか?」と思ってたw

あまりにもキーパーやりすぎてサッカー部から「お前はキーパーで公式戦出られる」って言われていたw

スレッドを表示

間違いない、コイツ野球を知らないwwwww

まぁボクはサッカー知らんけどw

anond.hatelabo.jp/202212010051

日本のJIS原稿用紙に寸分の狂いもなく印刷できるの一太郎しか現在でも存在しないので同人作家は使えというよりも一太郎しか選択肢無いんですよ

日本語の形態素を読んで良い感じに改行処理するのも一太郎だけの芸当

やっぱり欧米由来のワープロソフトは変なところで自動改行とかしちゃうので

mstdn.guru/@auxin/109436832680

VS code登場時、大半のギークは「ふ〜ん・・・どうせMSでしょ?」と言っててナメてたけど、まさかSublime TextやAtomを抑えてモダンテキストエディタNo.1シェアになるとは正直誰も予想してなかったと思う

VS code無かったらNeoVimも無かったんじゃないかな?と言いたくなるくらいには凄いよなぁ

・・・まぁメインにしないけどw

まぁぶっちゃけ出来る子は教えなくても大学来る前から使ってると思うw

そんなん良いから学問教えてくれって言うだろうな

@higo1974j nanoだったっていう知人が居ます

でも結局Emacsキーバインドなのかっていうw

ボク情報系じゃなかったですし師匠たちがvi派だったので影響されてずっとVim

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。