新しいものから表示

「その着せ替え人形は恋をする」のアニメまだ観てない件についてヨメさんから催促が来たので「ヨメちゃんがコスプレしてくれたらなぁ!もうワックワクしながら観るんだろうけどなぁ!」と言ってら催促が止まった

もうちょっと計画練ってから上手い具合に誘導するんだったな惜しいことをした・・・w

アニメ向きの原作が結構溜まっているので競争が激しそう

「さよなら絵梨」を読んでの書評(ネタバレなし)

藤本タツキの漫画は面白く、藤本タツキを知る人によって全肯定される傾向にあり、誰もがそのことを知ってるので、だからこそフラットに評そうと重箱の隅をつつくような汚点を探しがちだが、藤本タツキを知る人によってそういう評となることを誰もがそのことを知っていて、そんな作風だからこそ藤本タツキの漫画は面白いのだ。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

実家から発掘!
未使用のせいか?材料がいいのか?
加水分解も感じず、電池入れてみようかと思ったけど、画面の表示が見えないので観賞用にします😭

ボクは海事しか知らないので陸の損保がどういう扱いになるかは知らない

この動きに陸も含まれてるとしたら欧米諸国とロシア間貿易は事実上無保険状態で行われるんじゃないかな

無保険状態で貿易するわけがないのでロシア産天然ガス貿易の引き受け先保険会社との契約期間が切れた場合どうなるのか

スレッドを表示

今知ったけど国内損保が国内海運事業者向けに販売している海上保険のうちロシア貿易に関わる部分の引き受けを4/9で完全に停止したっぽい

ロシアは3/14に非友好国の保険企業のロシア国内活動を12/31まで年中いっぱい禁止する臨時法が可決されていた

これによりロシア貿易に関わる国内海運事業者は国内損保の利用ができなくなっているため、例えばロシアの天然ガスを輸入する事業者は国外損保を利用するしか無くなく、保険未加入状態となれば日本国内港の入港が事実上禁止となる

ロシアの禁止措置には保険会社の保険会社と呼ばれる英国ロイズも含まれるためロシアが非友好国へ指定していない国々へも影響が波及していくと思われる

いやマジで太陽熱検討始めよ

最大の懸念は北海道で太陽熱を稼働させることが可能であるとするならば野生動物がどういう反応を示すかだ

鳥、ヘビ、イタチあたりまでならまぁ良いけどクマに目を付けられるとなぁ

@i10 えっちょっと実家に欲しいw

番屋へ設置したいw

太陽光パネルをベランダに置いてRaspberry Pi 4とかでサーバ構築するってハックが一部で流行ってますよ

mstdn.guru/@fortyfour/10811354

@i10 エキスパンションタンクへ圧力を逃がす感じの構造なんですかね?

常時循環させていてエキスパンションタンクで圧力調整しているのならば、もしかしたら本当に寒さに強いかも知れません

まぁそうだとしても北海道で太陽熱は日照時間と気温を考えると「水道水より温かい冷水」が出てくる気しかしませんけどw

総務の人って苦手だ

直ぐに残業時間がって怒ってくるからw

北海道で太陽熱なんてやったら冬季に管が破裂する未来しか見えないw

太陽熱温水器は内地の農家さん宅でいっぱい見ますね

・観光名所がほぼ自然系が占めている
・森は人の手がほとんど入ってない原生林
・視界の中で一番目立つ人工物は舗装道路
・脇道へ逸れると直ぐに未舗装となる
・未舗装道路だと思ったら舗装道路の上に堆積した土砂を除去する予算が自治体に無いだけだった
・街灯がないどころか民家の光も見えず月明かりの偉大さを知る
・田んぼや畑が無いため田舎風景で定番の田園風景が無い

今の情勢考えれば日本ずっとTPPへこだわって続けていて良かったねと言える

また世界中でブロック経済が発動されても日本は取引先いっぱいある

航空機マニアの最上級ってどんなのなんだろうか

航空法を整備し航空管制するレベルが最上級だろうか

mstdn.guru/@i10/10811085676470

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。