@keizou サイゼの入り口にビーコン設置を義務化すべき
Suicaみたいにゲートを通過する瞬間の0.1秒に全てを賭けるスーパーオーパースペック処理じゃなくて、乗ってる間にビーコンでアプリ起動→決済をゆっくり処理するのは逆転の発想であたまいいな。
悪意のキセルは防げないけど。
バスに乗るとアプリが自動起動する…日立の「世界初の運賃システム」がイタリアで大成功したワケ 「まったくのハンズフリー」で公共交通を使える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/61636?page=1
VPU社会全体で見たら必要かもしれないけど、コンシューマーにはムダなシリコンでは・・・
Intel、次世代のMeteor LakeにVPUを統合予定。第13世代CoreでLE Audio対応も - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1439818.html
やっと発売されるのに・・・
IntelのArcディスクリートGPUの開発中止が幹部レベルで承認された可能性。
https://gazlog.com/entry/intel-arc-postpone/
@togassy_doranen ですよねw
僕もワインセラー的なイメージでおじさんと話してたら
わかってねーな。一升瓶はワインよりでかいんだよ!4本や5本しか入んねーよ!玄米のやつ買え玄米のやつ。あれなら米にやさしい温度管理で一升瓶20本行けるから。最高だ。いいぞ。
って推されたんですが永遠に実現しなそうですw
@pomezoo です。超巨大タンクで一気に作れるからピルスナーが世界の覇権を握りました。
でも、嫌いって人増えてるならごり押しやめたらっていう