Software engineer. Father of three sons and three cats.
今日のドリキンのVision Pro YouTube解説、すごく良かったな
Vision Proの体験レポがどんどん上がって来るとワクワクするなー。私は初代は見送りです、流石にお金がない。
息子があの50万円のやつ買うぞ!世界が変わる!と母親に進言し、一蹴されていた
@higo1974j ですよね〜僕も2ヶ月ほど前に現役引退しましたが、今でも使ってるので…
apple silicon mac proでグラボ使えないのってドライバの問題とかじゃないですかね、誰もドライバ開発しないでしょ、armだし。ドライバ出ても最適化されてないだろうしやはりPC使う方がアドバンテージあると思う。
ここの人は気にしてないと思うけど、iOS17の対象デバイスからiPhone8/Xが外れてるのを見てちょっと残念前からできることが少なかったから上がっても仕方ないといえば、すなんだけど
@ppengotsu 先に通報される
Apple Vision Proのおかげで電脳コイルがTwitterトレンド入り。
瀬戸さんのアメリカロケ、カズさんも付いてきそうw
Mac Studio が今後もアップデートされそうな流れあるのは嬉しいな。M1 Max モデルはまだまだ使えそうだから、 M3 Max あたりになったら買い換え考えよう。
今回のvision proはvr chat勢のニーズに合わない気します。というか狙ってるところが違う気がするな。いずれvision proのスペックが上がればvr chat勢が使う未来がくるのでは、別物ですよね。
Vision Pro Max Ultraが出ます。
「Vision Pro」ってことは、安価な「Vision Air」も後から出るのでは?
Radeon Pro W5700X MPX Moduleなどは、Mac Pro (2023)では、サポートされてないっぽいhttps://www.apple.com/shop/product/MW662AM/A
iphone8 とipad 第五世代がサポート外かまぁしょうがないか
明日、最終の面接だから今日は寝ますよ。
踊ってる馬鹿な人たちに「そんなバカなことはやめろ」って言うより、
好きに踊らせてうまく活用することを考えたほうがいいよ。
そーかー、自分はノートパソコンはできればタッチパネルになっててほしいんだよなあ。今使ってるThinkPad280もタッチにしておいてよかったもん。パソコン仕事してるときにはマウスでいいけど、少し離れて画面を見てるときのタッチは便利だし自然かなと。つまり作業でタッチ使いたいわけではないということか。余分なポップアップ消したいとか、You Tube CM飛ばしたいとかw
コミケ並のハードなイベントが有明に来た...(今までは横浜)GYMEX初めて入れるなー。
朝の収穫結果。3杯ついでまだ余る となるところだけど、木の下のあたりとかまだ収穫していないので6杯丁度にはなりそう。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。