固定されたトゥート

放置系ゲームのことを向こうでは idle game って呼ぶのか?

品質は素晴らしいけど入手困難で専門のスタッフによるメンテナンスが必要な権威派と

パワーが出る代わりに壊れやすい。でも安価に入手できて俺でもメンテナンスできる実践派

に分かれるって私しんじてる。

古代人ぶって第二睡眠期待して 19 時くらいに就寝すると、翌朝 6 時くらいまでガッツリ眠っているんですけど‥‥(検証開始から現在 15 日目)

大人になってから分かるんだけど、基本的に試験って全部暗記問題なんだよな。

創造性を求められると採点する側が困るもん。そこまで思い至れなかった俺がわるいよ。

スレッドを表示

既存の知識を高速入出力するクイズ形式のつまらなさに萎えまくってた思い出。

---
TJO (@TJO_datasci) said :
自分も中高一貫進学校を経ているので「教育課程が上がる(小→中、中→高、高→大…)ごとに下の課程では優等生だった人が突然落ちこぼれる」現象を多数見てきたけど、それは「学問の抽象度の上昇に付いていけるか否か」で説明できそうだなと考えている。それは「いわゆる頭の良し悪し」とは関連が薄い
x.com/TJO_datasci/status/19396

つい先刻まで Nexus Q 注文してたこと完全に忘れてたわ。

Air2 じゃなくて One の方を使ってみたいのだが、気安く中古で流れてくるシロモノなんじゃろうか。

XREAL Air の新しいやつを仕事で使わされてるけど

メガネ on メガネすると想定する距離から大きくなってしまうのか、手元や服の柄が VR グラス内に映り込んでしまうんだよな。

ノングレア化するフィルムとか対策グッズ欲しいわ。

電話を使ったアソビできないかなと掘っていたら CPaas という地層にぶち当たった。

番号取得もそんなにコスト掛からなそうだし、もう少し深堀りしてみるか?

いいえ、どう考えてもマスかき行為です。ありがとうございました。

モナドや S 式を愛するのは概念なのでセーフ! 健全な市民です。

だが冷静に考えてほしい。多くの利用者にとってプログラムやスクリプトなんて 「今ある問題を解決する手段」 の一つでしかないのでは?

真に取り扱われるべき問題は、たがだが文字列ごときに恋愛感情や劣情を抱いている頭のおかしいやつらなのではないか?

生成 A.I. によって量産されたその場限りのスクリプトで溢れかえって管理不能になってしまう未来は、同程度の技術者がコンテナで同じようなことしてる現在から用意に想像できる。我々にはそれを諌める力もない。

提供したライブラリがどんなクソ運用されるのかは利用者のツラ見てれば容易に想像つくから、楽しくもなんともないよ。

木材は将来湿気を帯びてどのように曲がっていくのかを見定めて組んでいくのが大工の技である。

同様に、この若者が将来どんな感じで調子に乗って痛い目を見るのか想像しながら育てていくのが年長者の楽しみでもある。

君たちが使ってるのは人間の言葉によく似た鳴き声にすぎないことを今一度よく噛み締めてほしい。

苦い味がするだろ?

こういうシーンでは 「でも言葉って年々変わっていくものだから‥‥」 という伝家の宝刀を抜けもしないの、ホンマに 💩 だと思ってる。

Markdown 記法は行に書式情報を与えているだけで、見やすさとは別の話です。

見やすいのは HTML に変換された後の話だから、君たちが言ってるのは 「HTML ファイルって見た目がきれい!」 以上の価値がない発言なんさね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。