確信して言うけど65万円じゃ日本で販売できない
理由は保安基準に適合するのが無理なので確実に日本の保安基準へ適合するよう改修され価格が上昇するから
まったく自動車製造について知らない人からすると「そんな細かいところまで?」となると思うけど、自動車製造では「重要部品の取り付けに関して締め付けトルクがいくつで取り付けられたか?」を1台1台すべて記録していて万が一に市場へ不具合車両が流出してもその1台を特定可能
そういう細かさの上で日本では自動車が走っているので製造コストが跳ね上がり65万円じゃ赤字で販売しないとまず無理だし公正取引にならないので裁かれる
65万円が有り得たとしても、軽自動車規格じゃなくて保安基準制限が緩いミニカー規格区分の60km/h制限で低性能かつ高速道路走行不可
ミニカー規格はトライクとか屋根付き原付きみたいなものだが事実上パッケージサイズに合わせた駐車場が必要なのでゲタ車の需要を見込んでいても地代が高い都市部じゃ高維持費
@i10 幕張侮ることなかれ
理系のエリート官僚出身者が脇を固めていたのに、二世政治家であまり学のない習近平がこれを排除、ここ20年くらいの経済成長のシステムが崩壊してしまった。
"中国では国家主席(=習近平)が国のトップである一方で、エリート官僚出身者やインテリが国務院総理(=首相=今の李克強)を担い、行政、主に経済や科学技術実務を行うことが多い。
中国は官僚機構が発達しており、共産党内部でも立場の違う人間が互いに修正しあって間違った方向に導かないようにしてきた"
独裁を防ぐために生み出された中国共産党の優れた仕組みだったが、習近平独裁体制確立により崩壊 →テック企業はますます苦しい状況に!? https://togetter.com/li/1963453 #Togetter
@youki_valley お疲れ様でした。
Software engineer. Father of three sons and three cats.