@i10 既に業務で導入中だけども、面白そうなのでコレ買います!
BASE (https://thebase.com)のサーバ証明書って Let's encrypt のマルチドメインで導入してるのに驚き!いろんなドメインツッコんでるねぇ
@turep 試してみました。どうもCloudflareに繋がってから転送されており、wget もcurl も転送先のデータが取れないみたいです。
なので、転送先のアドレス(https://repo-feed.flightradar24.com/dev/install_fr24.v2.sh)を直接取得すれば良いですね
@turep https:// とかは付いてます?投稿にはついていなかったので、どーかなと。あと前半のコマンド単体実行でどーなるかも見たほうがいいかなと
@i10 クロスパスへの接続かな?とお見受けしますが、ご存じかと思いますが^_^こちらの設定例をご覧ください
https://www.allied-telesis.co.jp/support/list/awp/rel/5.5.4-2.3/613-002107_BE/docs/overview-450.html
@shinsu まだインポートできないですねぇ Outlook (new)のサポート窓口なんてMSは用意していないしで、かなり困っています💦
@a_t_s これの読み方がわからないですが、昭和52年生まれはどーしたら良いのでしょうか?
@Scipio さすがに笑いました🤣
@kiyohken2000 自分が禁煙した時は、どうしても吸いたくなった時は、タバコを新しく買い、そのうち1本だけを吸って残りを捨てると言うアクションをして、タバコはもったいないと植え付けていました
@fortyfour まあ「0800」からかかってきても、基本でませんがw
@fortyfour 「着信課金」だけだとギョッとしますが、「0800の番号に発信した際は着信課金」ということかなと。ページ内にも「0800から始まる電話番号は着信者が料金を支払う仕組みであるため、電話を折り返しても、電話を折り返した側には通話料が掛かりません。」とあるので0800に架電した際のことですね。
@fortyfour あれ?チョット違いませんか?0800ってフリーダイヤルと同じ認識でだと思っていましたが...
@tomm_u どれがキャラメルフラペチーノですか?
@i10 気になったので買わせていただきました!🙏