新しいものから表示

@fortyfour 「着信課金」だけだとギョッとしますが、「0800の番号に発信した際は着信課金」ということかなと。ページ内にも「0800から始まる電話番号は着信者が料金を支払う仕組みであるため、電話を折り返しても、電話を折り返した側には通話料が掛かりません。」とあるので0800に架電した際のことですね。

@fortyfour あれ?チョット違いませんか?0800ってフリーダイヤルと同じ認識でだと思っていましたが...

大谷の後で、2アウトからの満塁ホームランって凄すぎ👍

@i10 気になったので買わせていただきました!🙏

ただまる/TADAMARU さんがブースト

老眼鏡を取り外しが面倒になったので、遠近タイプのコンタクトに変更
menicon.co.jp/products/lense/3

コンタクトして、手元がはっきり見えるのは、感動します。
ただ、遠くの焦点を合わすのにコツがいるので、慣れるまで時間がかかりそう。

appleイベントみてない状況で聞くのはアレですが、
iPhone15 Pro/Pro Max のみ終売で
iPhone14/14Plus, iPhone15/15Plus は併売するっていうことですか?

これで、appleからも折りたたみがでるのが確定か。

ただまる/TADAMARU さんがブースト

通勤のあるAちゃんには出かける前に少し塩を入れたホットカルピスを飲んでもらっている。

連日「グルゾン特価情報」にてお買い物。
ありがとうございます!!

「この人がなんとかしてくれる」「この人に俺の希望を託す」と熱くなって応援して、でも下馬評通りに当選しなかったとき「やっぱり組織票」「何も変わらないか」と全否定されたような感覚
が、選挙に行かなくなる理由の一つになるのでは?と思った

海外企業の事業譲渡って基本的に問題が起こってる記憶が...
nginxのF5への売却もゴタついたし(老舗の代理店切るとか)、SunからOracleへ、CobaltからSunへもまた、ゴタつきましたわね
日本内での事業譲渡は、いままでの物は継続するけれども徐々に移行させるという「お願いスタンス」なイメージだけど、海外は「過去は知らん」なイメージw

KADOKAWAのランサムウェア攻撃だけども、VMWareの仮想環境が狙われたんじゃないかなと思ってるけど、どーだろ?
google.com/search?q=ESXi+%E3%8

Broadcomへ移管されたあとのタイミングだし、旧バージョンを使ってサポート切れたりすると泣きつくところがないのを見越していたんではないかな?
(KADOKAWAぐらいのレベルだったら最新バージョンを追随してるか)

オスポケ3のFPV-Lは、オレが欲しかった機能だ!

ジョリパでね、イカスミパスタを頼んだの。
そしたらスープパスタかってくらいシャビシャビで、でてきたんもんだから飛び散らないように食べるのに必死で、もうたいへんだわさ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。