@hachi 滋賀県の日野町ってところの名物です。
なんで知ってるかと言うと、僕のいる三重県松阪市って所は、日野出身の武将・蒲生氏郷が開いた城下町(松坂城)で、その時近江商人をたくさん連れてきて、一緒に日野菜漬けも伝わってきたようです。
今でも地元スーパーに並んでます。すき焼きの後、ご飯に刻んだ日野菜をかけたお茶漬けをすするのが我が家流。
ホッチキス(ステープラー)で壁に貼り付けられる、超ワイドなフックを印刷しました。
貼り付ける玉の数次第でかなり頑丈になります。タブレット端末やiPadを置いてもぜんぜんビクともせず、壁も傷つかないので、賃貸マンションにピッタリです。気になる方はぜひ活用してください。
使ってみたい方はこちらからダウンロードしてみてくださいね。
https://www.thingiverse.com/thing:5222331
やばい、サラリーマン川柳がクッソおもろい🤣🤣🤣
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/27/news053.html
@togassy_doranen なんと。まだ1年だったんですか。って言ってる自分も半年前までROMでしたが…
自分から発信し出すと、途端に価値が上がりますよね。
これからも投稿楽しみにしております。
@snortoink それっすね!
限定タンブラーとか無いかな、と見ましたけど特に無く残念。
@pomezoo 伊勢神宮の中じゃないですよ。
おはらい町、伊勢神宮(内宮)に入る前の参道です。
@isaocci 脳梗塞ですか…それでも30分は怖いですね。くれぐれもお大事になさってください。
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/