新しいものから表示

@twitwi_shibata ちんげんさいは初耳でした。
納得。
「げん」よくやる😅

社会人の基本は、"ほうれんそう"。
ベテラン含めて最もやってはいけないのは、"ちんげんさい"。

沈黙する
限界まで言わない
最後まで我慢

おはようございます。昨日は一日仕事で本編もオフ会も全く参加できず。無念。来月は行けるかな〜。
からの、時間潰しに入ったパン屋で栗トッツォ。

ピクミンbloom、3日目にしてもうアプリ削除した😅
うーん。なんで魅力感じないんだろ。目標が無いところかなぁ。ピクミン初めてだからかもしれんけど。

GT-R、スカイライン、フェアレディZの製造工場としても知られる日産栃木工場に、IT/AI技術ベースの設備を目いっぱい搭載して建造(改装)されたニッサン・インテリジェント・ファクトリー。その詳細解説記事を書きました。ええ、8ページにわたる長編ですわよ(笑)。
アリアに採用された車両用としては世界初の永久磁石レスモーターの構造についても解説してみました。あと、塗装品質工程にコンピュータビジョンを活用していたりとか、工員教育にHoloLens2を採用していたりとか、結構、面白いです。

itmedia.co.jp/news/articles/21

私も定点カメラで写ってたりしてw

そこのデカイネコこと西川善司さん渾身の記事です。読んでね!

匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた
itmedia.co.jp/news/articles/21

@isaocci
クルマのことめっちゃ詳しいからきっと業界の方なんだろうな、と思ってたら自ら晒していただきありがとうございました🤣
使えちゃうからどう線引きするかは難しいですよねー。景気良くないと特に…費用だけ計算すると買い換えない選択をしちゃうんですよね。
買うなら保険付きのリースを検討してますが、新車だと故障もめったにしないはずなんで、おトク感は薄い…

そして「恐らくエンジンは異常なさそうだから週明けには引き渡せると思う」とディーラーから連絡。また買い替えの機会を失いそうです😅

@okachan520 なるほど…とはいえ2ヶ月エンジンかけないとちょっと不安ですよね。バッテリーも減っていきますし…

@isaocci
たしかにもう30年ですね😅
20万キロオーバーですが「トラックなんてそんなもんですよ」と整備屋さんに言われてるのでまだまだ乗るつもりではあります(ほとんどは市内だけの運転ですし)。
なのでウチもおとなしく次回からディーラーにします。自分社長だし…今日の仕事はおじゃんだし、配達とか引き取りとかたぶん1週間くらいは止まりますね…トホホ。

軽トラは別に1台あるので普段はいいのですが、未乾燥の製材はさすがにムリ。とはいえ4トン車までなくてもほとんど回るんですよね。トラックは維持費高いし、レンタカーも検討したことありますが、レンタカー屋さんが遠い(クルマで5分)ので実用性低いんです。
なので中型無くても乗れる2トン車とかにいつ変えようか…と悩んでる矢先にコレですよ。

修理費用によっては買い替えかな…

@okachan520 年内ってあと2ヶ月じゃないですか!😭クルマ社会の田舎だと生活ができないレベル…

@hachi 実は持参しているお弁当を食べる場所を探してるんですが、鹿に全部持っていかれそうで逃げ回ってます。ヤバい。つぶらな瞳。

全く予定外に奈良まできてしまったので、鹿と戯れてみる。ケータイ向けたらカメラ目線しやがった。やるな。

@isaocci 近くの自動屋さん応急処置してもらいましたが、結局マツダでエンジン開けてもらわないとヤバイということになり、あえなく途中(奈良)のマツダ入りして旅は終了しました…
修理できても奈良まで取りに行かないとですし…ホント、ディーラー車検してもらっとくべきでしたね。トホホ😥

朝から4tトラック(マツダタイタン)で和歌山まで荷物引き取り。
…意気揚々と名阪国道走ってたらエンジンがオーバーヒートして、煙吹いてきて止まっちまった。
登坂車線の最後の方だったんで、とりあえず安全には止まれてラッキー。
少し冷えるまで待って、ラジエーターに水入れて近くの整備工場で見てもらって、といつもの整備屋さん。10月車検してもらったばかりなんですけど…古いトラック(平成6年式)なんてそんなもん?

BS418回冒頭で善司さんが「次世代の中田ヤスタカ」と紹介してたSnail’s House。ん?と思ってよく調べたら、@mazzo さんがSpotifyの音楽日誌で紹介してた「pixel galaxy」のアーティストでした。もうすでに松尾さんもチェック済だったとはさすが。

music.amazon.co.jp/albums/B077

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。