新しいものから表示

@reautnt さんがオススメしてくれたリビーのスタッキングワイングラスを昨日割ってしまいました…のでこっそり買っていた2代目を本日投入。
今Amazonで見たら10%引きで500円になってました。いやーこれはコスパ高いですよ。割れる前提で常備ですね。勧めていただきありがとうございます。

三重県民としては、スガキヤなんてちょっと大きいスーパーに行けばどこにでもある安いラーメンとしか思いませんが、…たまにあのカツオ出汁が無性に食べたくなるんですよねー。

@togassy_doranen 而今ではないですか。三重でもごく限られた店にしかありません。置いてあるなんて、いい行きつけの店ですね。飲みたい。

ごめんなさい…フルーツ好きとしては見てしまったものを買わずに帰ることはできませんでした😌

@Scipio 三重は関西ではありませんが、大学で東京に出て初めて中濃ソースという恐るべき万能ソースに出会い狂喜乱舞した一方、これが今まで家で出て来なかったのは万能過ぎて味オンチになるからかも、と考え過ぎたものでありました😅

@Scipio 読んできました。じんわり来るいい読み切りでした。プロデビュー作に期待ですね…!!

ウチの子が今日学校からもらってきた、市の教育委員会主催のコレ

「ペットボトルロケット作製を通してプログラミング的思考を養」える気は全くしないんだが…発射台にラズパイくっつけるとか???
なんでこれで企画通っちゃったんだろ?

ぶっちゃけコロナ禍だからこそ酒飲まずにはやってらんねーという現実。

今日はなかなかしんどかった。 

日中は普通に工場の業務。お客さんに電話したり見積もりしたり、見積もりした単価が高過ぎるとメールもらってハイそうですかじゃあよそで買えば?とメールしたり、工場に入って抜け節の埋木処理したり。
夕方からは経営者の勉強会で自社の経営方針の発表会練習をzoomで。
21時過ぎに終わってからご飯食べて、ずっとほったらかしてた統計調査のオンライン提出。
で今終了。明日も仕事だしもういい時間だけど、自分にお疲れさんしてあげたいのでレモンサワー開けた。2本目🍋

文句言わせないように、大学入試とか公務試験の問題に入れといてよ。

twitter.com/Excel_design_Dr/st

【Excelデータ入力の統一ルール】

総務省統計局から。
マジで全国民がこれ守ってくれたら、生産性爆上げは間違いありません。
まだ見てない人は見といてくださいね。

今日更新のジャンプラの読み切り、なかなか面白い。グルドン民向けかと。

ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「宗教的プログラムの構造と解釈」を読んでます! shonenjumpplus.com/red/content

@pomezoo そういえばもうそんな季節ですね。昨日子どもの試合で伊勢にいたのにうっかりしてた…!!

@harmonix_tm スパークリングで甘酒でレモン…もはや原型を留めていないような😅

暑いので3Lワインを三ツ矢サイダーで割る
→サイダーがすぐ無くなるから最近発見した安い第3のビールでいいや
→やけくそに種類がたくさん出てるレモンサワーも飲んでみるか
→すぐ2本も3本も缶開けちゃうから毎日深酒しちゃう
→甘くないレモンサワーってレモン味炭酸水でいいんじゃね?
→いきなり1日で1L飲み干した(いまここ)

@soralist164
なるほど!元がデジタルかアナログか、の違いなんですね。

FAX嫌いな方はメールの平文で発注とかされるので、こっちの書式に書き直して返信、それをプリントして、受注システムに入力、という三度手間やってます。
FAXだとお客さんとのやり取りがそのまま書面に残るので、実はメールよりマシだったりします。製造現場にもそのままコピーして渡せるし。図案を入れようとするとワードかエクセルでいちいち書いてられん、手書きで描いてFAX、というワークフローはなかなか置き換えができません。
その点iPadやタブレットなら「手書きだけどデジタル」になるのでいいなぁと。

FAX→メール→エクセル、って相当大変ですね💦3日で死んじゃいそう😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。