新しいものから表示

今月の軍事研究の記事に、「軍事分野におけるクラウドサービス」が出ていました。軍事研究にAzureとかHoloLensの名前が登場するとは…

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

もしかすると、見上げるなと調べるなの2つの意味がかかってるのかな?

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ヤママツは、新しい合成音声ソフト。

「VOICEPEAK」と「CeVIO Pro」、 新しい音声・歌声合成製品はどこがすごいの? 商用可能でMac対応でほぼ人間
itmedia.co.jp/news/articles/22

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

2007〜2009年ごろ触ってましたがもう16歳か〜 RT

【見逃せない】NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』、初音ミクに密着
t.co/dATHbV4CK8

番組公式ツイッターは「日本の音楽シーンに衝撃を与えた16歳はどのように生まれ、何を変えたのか。多くの人の想いから、流儀に迫ります」と伝えた。3月1日22時30分から放送。

twitter.com/livedoornews/statu

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

LinkBudsで話題になったMicrosoftのSoundscape、もともとは視覚障碍者向けナビアプリって出発だったっぽいですね。

音のARはBoseもサングラス型オーディオグラスでBose ARというものをやろうとしてたけどうまくいかずに中止になった経緯がありますが、Soundscape側で拾われた形になっているようですね。

マイクロソフトの視覚障害者向けナビアプリSoundscapeがBose Framesをサポート - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/jp-2020-

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Wirefly X-Prize Cup 2006のパンフレットを発掘。日本からはHASTICが参加していて、現地で貰ったパンフレットも一緒にファイリングしていました。思い切って、New Mexicoまで飛んで参加しておいて良かったと本当に思えるイベントでした〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今朝のコメダはエリア限定の高知県産ゆずマーマレードでいただきます

実はMOTHER遊んだことはないのですが、ニンテンドーストアのプラチナポイント交換グッズが届きました〜 Nintendo Switch OnlineでMOTHERの配信が始まったのでコラボですね。

最新のSWITCHが届きました。さながらPlayStation特集になってます。Pocket Stationとか、本当に懐かしい思い出です。また、トロに会いたいなぁ〜

確定申告(e-Tax)完了。今年から、ふるさと納税のデータ(XML)のアップロード登録が可能になったり、ICカードリーダーの代わりにiPhoneが利用可能になったり、色々進化してました〜 (去年忘れていた住民税の普通徴収ボタンもしっかり押しました!)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

NHK BS8K先行放送、4月から毎火曜日4K・BSプレミアム同時放送。少し楽しみ😀。

『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』放送決定 水原希子、永山瑛太、高良健吾、北山宏光ら出演 | ORICON NEWS
oricon.co.jp/news/2225037/full

本日25:30からAlex Kipman氏のTown hall... 何かHoloLens 3の話出て来ないかなぁ...
account.altvr.com/events/19330

Y! Mobileのプラン確認していたら、いつの間にかデータ増量プランの無料期間が終了して、500円/月の課金が発生していた...orz
皆さんも、お気を付けください。(無料期間終了するときには、Opt-inにして欲しい...)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

@i10 さんと重複しますが。

楽天Miniのユーザーに楽天Handをプレゼントしてくれるそうです。
一部のユーザーが対象とのことですが、私も息子も対象になっているようでメールが届いていました。
先着順ということですのでご確認あれ。
news.kakaku.com/prdnews/cd=kei

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Kindleでベーマガ出てるの見つけた。
やばい、ほしいかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。