新しいものから表示
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

11.11になったのでAliexpressからDMがガンガンくる。
んでサイト見に行ったら、何がひっかかったんだか「Air Pro MAX」とか「Air Max Pods」とか「airpodding max」とかのおもしろ系が出てきてしまって和んだ。
ja.aliexpress.com/item/1005003

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

【悲報】新しいAlienwareの17インチモデル。テンキーがなくなったばかりか、カーソルキーがテトリス状態となり[Enter]キーの直下に入り込み、左[Shift]キーがキーボード中央方向にズレ込んだ残念デザインに!
Alienware、17インチモデルについてだけは、"それ"ずっとやってこなかったのに…。
もう最後の砦はHPだけか....。
dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/sp

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

マイナンバーカードをMacで利用可能、ソニーの「PaSoRi」がmacOSに初対応

internet.watch.impress.co.jp/d

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

PS5を発売日に購入した人は延長保証に入れるのは11月12日までなのでご注意を

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

torneのPS5対応は本当に嬉しい……!
PS4から乗り換える際の心残りでした。
> PS5と「nasne」(ナスネ)でテレビ番組を録画・視聴できるTVアプリ「torne」(トルネ)が11月24日に無料配信へ
> news.denfaminicogamer.jp/news/

スレッドを表示

"Surface Laptop SE"、いま杉並の小学校で配っているDynabookより全然良さそう... (あと、1年早く出してくれれば...)
3万円なら、個人でも買いたいw
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

nasneの神アップデートの報を聞いて、思わず6TB HDDを楽天で注文してしまいました〜^^)/ (楽天お買い物マラソン中だったので...)
11,000円で1,700ポイント還元です〜 6TBも安くなったものだ...(しみじみ)

SIEのnasneからの引越ダビング機能、これは嬉しい! (nasne clusterユーザとしてはw)
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple、デベロッパー向けに macOS 12.1 beta 2 (21C5031d)、iOS 15.2 beta 2 (19C5036e)、iPadOS 15.2 beta 2 (19C5036e)、App Store
watchOS 8.3 beta 2 (19S5036d)、tvOS 15.2 beta 2 (19K5035d) を配布開始
developer.apple.com/news/relea

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

GTC Keynote終わった。今回も、お腹いっぱいな感じ...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

弊社でも半導体(部品)不足の話は良く聞きますが、今回の半導体不足は本当に酷いですねぇ... sigh
---- CUT ---- HERE ---- CUT ---- HERE ----
「納期55週間」の衝撃
eetimes.itmedia.co.jp/ee/artic

遂に$AMDもメタバース関連株入りしたとか…orz

たきりょうこさんの、「職場の猫」もゲットしましたw 猫って、本当に可愛いですよね❤️

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ふるさと納税、奈良の白雪ふきんとか、燕市のステンレス、今治のタオルなど、伝統工芸品系は消費に期限がなくて、地域を感じられていいですよね。
あとはお墓の掃除や実家の見守りサービスなどもユニーク😊

食材系だと定期便を実施している自治体や、東京や大阪のレストランの食事券(寄付先のエリアの食材を使っている)が提供されている自治体もあるので、移動を伴わず使いやすいかもしれません。

UKのレトロコンピュータ"Jupter Ace"の公式?エミュをiPadで発見。全然知らない機種だったのですが、Wikipediaで調べたら(BASICではなく)Forthのインタプリタが搭載されているみたいで、実際に逆ポーランド記法で計算できました^^)/
"May the Forth be with you..." ですね。
apps.apple.com/gb/app/jupiter-

GTCのXR関係セッション観ていたら、11/11 22:30 JSTからの"Holographic Near-eye Display"、ガチのSLM(Spatial Light Modulator)使ったHolographic Displayのセッションみたいです。
(ホログラフィック警察も黙るNvidiaとStanford大兼務?の研究者によるセッションですねw)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。