新しいものから表示

11/19(Fri.) 4:00amからのCHM(Computer History Museum)のオンラインイベントで、久しぶりにEric Schmidtさんのお話しが聴けそうです^^)
computerhistory.org/events/ai-

しかし、BALMUDA公式TwitterアカウントがBALMUDA Phoneについて、今日沈黙を保っているのが不可思議...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

予測されていたように小型モデルですね。
iPhone12 miniより小さいのか。

速報:バルミューダスマホ BALMUDA Phone正式発表、曲線主体で小型な『持ちやすさ』訴求 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/balmuda-

BALMUDA Phone、104,800円(税込)かぁ.. とりあえず、金曜日南青山行ってくるか?!
tech.balmuda.com/jp/phone/

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

FMV Chromebook。素晴らしくはないけど結構いい感じがする。
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日は久しぶりにオフィスに出社。一年前に荷物を取りにちょっとだけ行ったことはあるけど、朝から夕方まで仕事したのはなんと1年8ヶ月ぶり。US以外の国からも出張できている人もいて元に戻ってきた感じ。

@harmonix_tm 最近の周りの若人エンジニア界隈では、AKIRAは勿論、ガンダムや攻殻機動隊もほぼ観ていないので、話が段々合わなく...orz

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

先週の自社イベントでの講演動画がupされてました。暇な人は聞いてみて下さい。
"大規模な汎用日本語言語モデルを搭載した「HyperCLOVA」の現状 - 2021 日本語版-" youtu.be/V4pZulIWHpY

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

待望のMBP 14”、昨晩上海から発送されて11/19着予定のメールが届いてました。今週末は、環境移行で忙しくなりそうですw

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

始めて"GPGPU"を知ったのはSIGGRAPH 2005に参加したときに、Coursesの中のSession "GPGPU: General-purpose computation on graphics hardware"ででした。始めて聞く概念だったので、今でもその時の衝撃を憶えています。(その時に、もっと注目しておけば良かった...orz)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

文化庁の情報メディアで連載を行っています。
「技術的な話」というよりは、歴史的な話がメインであまり難しいことは書いていません。ここ最近は、内容も「ゲーム」からちょっと離れ気味です。

3Dゲームグラフィックスの歴史
第3回 新概念「GPGPU」の誕生
mediag.bunka.go.jp/article/art

いつのまにか、(自分は)Kindle Unlimitedが20冊までOkになっていました〜^^)/ (全員では無いみたいなのですが...)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

大友克洋全集、先ずは「童夢」から配本!これは熱いっ、

otomo-complete.com

さて、次はMBP 16"(Intel 2019)の引き取り先を探さねば...^^;

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。