おお…初代surfaceDuoが409ドルかぁ。これはちょっとそそられるなぁ
面白かった。
アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ https://mediag.bunka.go.jp/article/article-18117/
PC自作シミュレータのPC Building SimulatorがEpicストアで無料
https://www.gamespark.jp/article/2021/10/08/112531.html
今日発売のNintendo Switch (OLED)のJyo-Conは改良版(Drift対策済?)されたものが付いてくるらしい。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211008-178405/
今年のSIGGRAPH ASIA 2021は、東京国際フォーラムで開催です。早期割引は11/14迄なので、Computer Graphics (VR/AR)に興味がある方は是非〜
https://sa2021.siggraph.org/jp/
山本太郎さん、我が東京8区で出馬して、石原伸晃と真っ向勝負に出るらしい...(ちゃんと、野党候補一本化もするらしいので、もしかしたら...) #衆議院選挙
@yastakakiyo Short Take Off Vertical Landingの略でSTOVLになります。発艦は短距離で離陸(Short Take Off)し、着陸は垂直着陸(Verticak Landing)という事みたいです。
@yastakakiyo F-35B STOVLでしたね。去年、甲板の耐熱強化とか改修されたの知りませんでした...
遅ればせながらPS5のSSD増設のやり方解説記事です。
自作PC系の人だとそんな難しくはないんですけど、ものがものだけに初心者向けを想定した内容になっています。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2110/07/news079.html
今週末、NJ州でVintage Computer Festival East 2021が開催されるみたいです。(YouTubeでのLive Streaming有)
---- CUT ---- HERE ----
This year’s themes:
1) IBM 5150 PC and its legacy
2) Text adventures
---- CUT ---- HERE ----
との事です。IBM PCの深い話が聴けそうです...
https://vcfed.org/wp/festivals/vintage-computer-festival-east/
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.