新しいものから表示

@maguro メルカリで調べてみたら7,299円が最安っぽいです...(ついつい、悪魔の囁きが...)

COVID-19のワクチン接種券、杉並区は月曜日(6/21)に一斉に発送(12〜64歳の対象者)するとのこと。届いたら大規模接種センター予約するかなぁ...

@maguro 鑑賞日と違う日でも半券使えるんでしょうか...^^; TOHOシネマズ新宿だと、売り切れてそうな気もするけど、今日ダメ元で行ってみるのもアリかな...と思って見たり。

14年前の今日(2007/06/16)の写真です。Crater Lake National Park(OR州)旅行の為に、Cupertino, CAの自宅を早朝に出発して、一路宿(Mazama Village)に向かっていました。
Google mapで改めて距離を調べてみたら444[miles](==713[km])と出て、日本だと大体東京から尾道までの距離に相当するようです。
実は、車だけでCA州外に旅行したのはこれが初めてで最後になったのですが、Highwayを思いっきりドライブ出来るは良いですよね(高速料金も無料ですしw)。

@maguro ハサウェイ、自分的にかなり評価高いです。初日行ったのにBD買えば良かったと、ちょっと後悔...orz 昨日行ったT-Joy横浜では、まだBD在庫有りましたが、結構売り切れている劇場も多そうですね...

この1年くらい、iPhoneのシステムサービス中の「書類と同期」が大量データ通信してしまう現象に悩まされていたのですが、Twitter情報で知ったiCloudの「連絡先」の同期OFFで、(私の環境では)無事に問題解決しました〜^^)/ (酷い日には、1GiB/day位通信していると時が有った...orz)
多分、iOS / iCloudのバグだと思うけど、早く直して欲しい...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

「Microsoft Flight Simulator」専用ヨークハンドル、350ドルで今夏発売 itmedia.co.jp/news/articles/21

自衛隊の大規模接種、明日から18-64歳も予約出来るみたい。但し、接種券が有る人のみ。

ずっとイースター島に行ってみたいと思ってまだ行けてないのですが、16年前の今日、NYCのアメリカ自然史博物館でモアイ像とツーショット写真撮ってました^^)

来週月曜日深夜、「シン・エヴァンゲリオンのオールナイトニッポン」これは、聴きたい!
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

DataLifeなつかしー。中学生の頃初めて買った5.25" 2Dが化成バーベイタムのDataLifeブランドのフロッピーディスクでした。20枚で17,800円だったかなあ。これでも特価でした。買ったのは確か大宮のLAOX。

自宅に5” Floppy Discが現存していました。2HDで1MiBちょっとしか入らないで、このサイズ。でも、当時はランダムアクセス出来て、感動したんだよなぁ…

シン・エヴァンゲリオン劇場版、Dolby Cinema版観終わって、一番Dolby Atmosを感じたのは、一番最後のマリさんが目隠しをして話しかけてくるシーンでした〜^^)/ 自分の後頭部から話しかけられると、ちょっとドキッとしましたw

シン・エヴァンゲリオン劇場版、Dolby Cinema 版、来ました。KINEZO会員デーなので、通常版より安い1,800円ですw

今日は、横浜迄出張して、Dolby Cinema版のシン・エヴァンゲリオン劇場版を観てきます。4回目ですが、新たな発見が楽しみです♪

@togassy_doranen 日立の社歌とよく間違えかれる「この木なんの木〜♪」も小林亜星さんなんですよね。本当に、残念です。合掌。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

シンエヴァ、1日1回しか上映してない劇場が多いのに、観客動員4万人以上(先週比800%オーバー)とは、特典効果とカット差し替えの威力はすごいな

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

twitter.com/ryu_hikawa/status/

ドルビーシネマ「シン・エヴァ」個人の感想です。(1)明暗比とコントラストがすごく、国内新規4K化により暗部や文字がよく見えて新発見多数 (2)ドルビーアトモス変換で音の移動感が向上、パリ作戦などグルグル回る (3)質感、空気感の向上。特にリアルな「アレ」の表面がビックリ。新鮮に拝見しました!

@nkyasu_bsfm 同意です。予告動画の国立シン・美術館に、ちょっと笑ってしまいました〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。