@toshi104 そうでしたか。真田丸も新撰組も楽しくも哀しい話でしたのでよりショックが大きかった思い出です。。。でもそこは三谷マジックでなぜか観終わった後、ネガティブにならずに爽やかになるんですよね。不思議です。
私は歴史は疎いので今回はどうでしょうね。。。
@toshi104 観てますよー
三谷さんの脚本のものは出来るだけ観るようにしてます。大河はこれで3度目ですね。
流石三谷さん、佐藤さんって感じで儚くも美しかったです。
明日(4/21木)18:30〜19:00「京いちにち」内の「こえきく!!」のコーナーで、フリップなどテキストベース等でコメント予定です。
京都にお住まいの方はご覧いただけたら嬉しいです。後日下記コーナーのサイトにも動画が掲載される予定です。
https://www.nhk.or.jp/kyoto/90/koekiku/index.html
なお、せっかく京都におりますが、スケジュール的に私はリアルタイムでは見られないと思います🥺
@takeuchin 膝をたたきまくりましたw
@mint531 ですねw
最近、シンウルトラマンを始め、昭和リバイバルが世間を賑わしてますが、先程変則的に昭和をリバイバルした動画を転送されました。
昭和生まれであればどこかで見たり聞いたことがあるセリフや場面ばかりで声出して笑ってしまいました。
次の日曜日(4/24)の22時からTBS系で放送される「日曜日の初耳学」で少しお話する予定です。
番組HPの写真の欄をスワイプ?していただくと、最後の方に少し写真も載せていただいています😊
よろしければ、ご覧いただけたら嬉しいです🍀
クレカの情報漏洩気をつけましょう
土日は犬たちも私も風邪っぴきだったので大人しく葛根湯飲んで寝てました。
ぼーっとしてたらAmazonゴールドカードのPrime特典が無くなったと連絡が来たので、解約しようとサポセンに電話したらPrime特典は無くなりますが無料のまま利用できるんですね。
しかもなぜかクレカの番号が原因不明で情報漏洩の被害に遭っていたので、停止することに。。。
引き落としカード変更するのめんどいっす。。。
Amazonカードはあまりメリットがないのでやめようと思うんですが三井住友か楽天で迷ってとりあえず楽天にしました。決めては最終的にAmazonギフトへのチャージのしやすさで、Vポイントよりも楽天Edyの方が楽そうだったからです。
三井住友も様子を見て良さそうな方を選んでみたいと思います。
インテルの新GPUのARC Aシリーズのアーキテクチャ解説です。
シェーダープロセッサ(XVE)のFP32の256ビットSIMD8構造とかはほとんどRADEONですし、推論アクセラレータ(XMX)のFP16の4×4行列の積和算が4並列できる能力はTensorコアそのものです。
GeForceとRadeonのハイブリッドみたいなGPUといえそうです。
東芝レグザチャンネルに出演しました。
今回が自分出演回の最終回です!
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg
#グルカリ
機器バージョンアップのため売却予定のカメラですが、もしグル民の方で直接購入いただける場合はDMくださいませ。今後ヤフオクかメルカリに出品予定
- Olympus OM-D E-M1 MarkII 42000円
- GoPro HERO 9 Black 限定パック 36000円(値下げ)
※送料込み価格
@hakkenden 大好きで、放送当時、みかんせいじんのデスクトップアプリ(みかんせいじんがワラワラするやつ)使ってました。
シュールくんやテレビくんの中の人がなかなか大人なコメントされてたので毎回楽しみでした。
@Na0yA エアコンは自動(ロボット)掃除機能がつかないのをおすすめします。
エアコンは必ずメンテしますので、メンテしやすいものの方が、掃除業者に頼む際の作業料金や部品故障のリスクが抑えられ、長期的に考えるとシンプルな作りの方が壊れにくく、壊れたとしても直しやすいのでランニングコストを抑えられます。
ロボット系は表面は綺麗になるのですが、汚れやすいらしく、あまり健康面でよろしくないそうです。
もちろん他の方の動画等も見てご自身で比較してみてくださいね。
あとは、部屋と同じサイズよりは少し大きめのものを選ぶ方がいいみたいです。
ちなみに私はロボット系を買って臭くなって掃除業者に高めの料金で定期的にメンテすることになってホントの散財をしてしまったので。。。
【募集】ChromeとGoogle Home miniの引き取り手を募集します
今週の #backspacefm 公開収録を聴きつつ,以前買ったChromecastとGoogle Home miniの処遇をどうするか悩んでいます。
デスクトップPC導入後Chromecastの接続方法と利用動機が無くなり,Google Home miniも当初期待した「タスクの読み上げ」に対応せず,今使っているClova Friendsを超える体験ではなかったため,手放すことを考えています。
そんな中「仮にここで引き取り手を募集したら引き取り手が現れるだろうか……」と邪な妄想が頭をよぎり,こちらで引き取り手を募集してみます。
ご興味のある方はこちらに返信いただければ幸いです……
(本日いっぱい募集してみて,動きがなければ明日ハードオフに売却します)
食洗機はボッシュがいい感じでした
@snortoink 私もです。。。壮大な散財をしてしまいました。。。
食洗機はボッシュがいい感じでした
おはようございます。
昨日は超久々に水天宮に行ってボッシュのショールーム行ってきました。
ミーレと予洗いなしの洗浄力は変わらず、ゼオライトという鉱物でミーレより乾燥効果を高めてるとのことでした。
値段もミーレより安いし、世界でのシェアはNo1なので安心です。
印象としては以下の方と同じ感想です。
https://yasumanblog.com/recommended-bosch-washing-machine/
ウチは狭いので45cmしか選べないですが、それでも国内の同じサイズよりは容量が大きいし、頑丈な設計でメーカーでは10年利用を想定していますが、32年使った方もいるそうですのでコスパは国産のものよりもいいですね。
ただし、そう言った情報が日本でも昨年から広まってるらしく、今から注文しても下手したら1年待ちらしいので早く決めたいです。
家に戻ったらビーグルの子が咳をしてたので抗生物質をもらってきました。朝散歩はそこそこにしてゆっくりしています。
終わり
@togassy_doranen お辛かったですね。。。実は私も同じような悪循環に陥り転職したことがあります。
その時は自分の非力さに矢印が向くことが多かったんですが、いろいろな方に相談すると、非力な自分を適切な業務にアサインしている責任は上司で、最終的にはその会社の代表者だと聴き、だんだんとこの悪循環の原因は自分のせいではないと納得していきました。
転職して今の会社でも出るとこに出たらどうにかなることもありましたが、そのことがあってからだいぶ落ち着いて対応できるようになりました。
みなさん言われたように、仕事から離れるのが一番かなと思います。
数日休んだり休職して、それでもだめなら辞めて少し自分と仕事の関係を見つめ直すいい機会かもしれません。
私は散歩して日記をつけて落ち着きましたが、やりたいことをされたらいいと思います。散財したり、美味しもの食べたり、行きたいところに行ったり、会いたい人に会うなど。。。
少しずつでもお気持ちがほぐれること、お祈りしております。
システム管理者
ドラマ、映画、相撲、PCゲーム、ラブラドールとビーグルとポメラニアン
アイコン画像:我が家の家紋