新しいものから表示
ryu さんがブースト

ATOKだとそういう間違い修正してくれる機能があるんでしたっけ?

今日の散財小説、テレビで見てる分には全然わからなかったけど、後半に出ていたイヤーパッドの拡大部分を見るとさすがに差が分かりますね~

たしかに静止画レベルならわかるけど、あそこまで拡大しないとわからないレベルをYoutube動画で判別できるか?となると難しそう。
UHD BDに高ビットレートで収録するとかいうレベルじゃないと違いが出ないのかも…

128kbps通信用に圧縮プロキシーを使っていたのを思い出します。

DDIポケットのAir-H"時代とか懐かしいですね。

今はWEBサイトがほぼHTTPS化されたので、HTTPよりトラフィック量は多少増えてるかもしれませんね。

まぁ、あとは画像系のサイズが軒並み巨大化したりとか、裏で動いているjsとかが多くなったという感じでしょうか?

povo 2.0、0円維持だと180日間で自動解約になる可能性があるみたいですね。
完全な0円維持というのは出来なさそう。

twitter.com/sm_hn/status/14372

povo 2.0、最低通信速度が最大128kbpsになってるのが地味に罠ですね。
トッピングしないと128kbpsになってしまうので、0円維持状態は本当に使わないってレベルになりそうな予感。

「povo 1.0」は新規受付終了へ、2.0との違いは? - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

アップデートが来るたびに毎度定番のApple Watch S3の容量が足りない警告w

今年こそは新しいApple Watch買わないとめっちゃストレスだ、これ・

あらま、Gearbest終了か。
最近はbanggoodとかTIMTOPとかに多様なサイトが出てきてるし競争の結果ですかね~

USB-PD対応のLightningケーブル、ホテルの枕元とかだと純正1mではちょっと短いケースがあるのでなんとかしたいのだけど…純正だと2mは単純に1mの2倍のお値段か、結構高いからAnkerあたりのでいいのないか探すか。

GH5M2のキャッシュバック受け取ってきました。

:backspace: 411でゼンジさんの一軒家の値段の話になって思い出した、この間「渡辺篤史の建もの探訪」でさいたま市の一軒家が紹介されてたけど、土地の坪単価が100万円って紹介されてて最近のさいたま市えげつない値上がりしてない?とか思った件

キーボードにディスプレイついてるのって結構ロマンだったんだけど、MacBook Proのタッチバーはなくなってしまうかもしれないのか。

GoProのプレビューが暗すぎるというのを聞いてサンフランシスコの快晴は本当に明るいんだなぁという印象だった。

Amazonパントリー、たしか注文量パンクで終了だった気がしますね。

学校推奨PCについては、ちょっと前に大学推奨レッツノートなんて買わずにMacbook買えなんて呟きが炎上した人いましたね。
保守の手厚さ込みの値段とか色々突っ込まれてた気がします

ryu さんがブースト

まずPCを何に使うか?ですわなぁ

授業内容によってPCの計算能力要件を定めて本体価格を想定し、そこからサポート費用などが加算されて総額が出されるので、まず何に使うかハッキリしないと安いのか高いのかわからないという・・・

mstdn.guru/@Scipio/10691805418

先日直営店でサイズ感を確認してきたピークデザインのエブリデイバックパック ジップ20Lをポチった。
ワイモバイル使ってるのもあってYahooプレミアムの割引が効くPayPayモールに出てるものが一番お安かった。

ryu さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。