Lumixのイメージファイルのダウンロード等でお世話になりました。

【やじうまPC Watch】KDDIの公開FTPサーバーに幕。ファイルを高速に届け続けた30年超の軌跡 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

なるほど、iPhoneのロック解除にApple Watchの解除が連動しないケースがあるのですね。

てっきりiPhoneはお使いじゃなくて~パスコードが面倒というケースのお話かと!

失礼いたしました。

Apple Watch……iPhoneと組み合わせて使っていればiPhoneの本体ロック解除と同時にAppleWatchのロックも解除されますし。

それ以降は腕から外すまではコード入力することもないので、やはりAppleエコシステム内で使ってこそ便利なハードって感じではありますね。

自分は意図せずApple Watchのロック解除のためにiPhoneロック解除するみたいなのをナチュラルにやってるかもしれません。

鬼滅の映画、本編155分に上映前の広告20分と考えれば、ほぼ180分ですな。
明日行ってきます。
見た後は投票所へ

東海道新幹線、大雨の影響で1時間弱ぐらい運転見合わせでしたね

東海道新幹線 運転再開 | NHK | 鉄道
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

iOSの「写真」アプリ、どうして位置情報の編集機能に今現在の位置を追加するというシンプルな機能がないのだろう……

1000XM6、コンパクトになるように新ヒンジにした影響ですか

いまさらではあるけどTVのニュースになるぐらい最近酷い感じか~

「n」か「u」か“1文字違い”の偽アカウント横行 中国語で「おまえ楽しいか」と返信も【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2

UNITEDシネマ、決済したら即チケット発行にならないってのは聞いてるだけで不安になりますね😅

最近インスタ方面、なりすましアカウントが大量に出ているみたいですね。
先日もワタナベカズマサさんが注意喚起されてたのを思い出しました。

む、なんか風呂内さんアイコンのアカウントからインスタフォローされたけど、これは偽物ですかね?

ユナイテッドシネマ、サーバーダウンですか。
東宝と松竹は問題なさげなんですが、システム面の強さがこういう時に影響しますね。

試しにMOVIXのサイト開いたら受付ロビーに飛ばされることもなく普通に購入画面まで行けました。

まぁ、ビジネスだからなぁ……客が入る限りは……

「近所のバス停の本数より多い」劇場版『鬼滅の刃』無限城編の上映回数が話題に→他の映画ファンからは「作品に恨みはないが興行はどうかと思う」の声も - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2576380

鬼滅のチケット、昨日の0時のアクセス集中時間帯で多重購入してしまったという人が相当数いたみたいで

「鬼滅の刃 TOHOシネマズ」

でXの検索掛けるとかなりの数チケット譲りますってポスト出てますね

値段つり上げとかも観測した範囲では見かけないので純粋にやっちまった人が相当いる感じです。

ううむ、落ち着くどころか増えてるのかw

0時にチケット購入の手続した人はアンテナ伸ばして争奪戦に備えてた人でまだ一部少数派で、ニュースサイトやSNSで販売開始を知った人たちが昼休みに一気にアクセス始めた感じかもしれませんね。

Android側にもLinuxサポートが入ったり、Android16でデスクトップモードが加わるということで着々と準備は進んでる感じなんですね~

Google、ChromeOSとAndroidの統合を公式に認める。巨大統一OSはPCの未来をどう変えるか? | XenoSpectrum
xenospectrum.com/google-offici

@suwan それが良いと思います。

TOHOシネマズは新宿も日比谷もほぼ全スクリーンが鬼滅の刃を上映のような状態なので、チケット販売サイトが混雑はしていても席は潤沢に余っているのかな?という感じです。

とはいえ来週には小中学生なども夏休みに入ってきますし、無限列車編のロングラン上映を考えると、次作の無限城編 第2部 の上映開始まで第1部の上映をやっていても不思議ではないかもしれません。

なんか今まで何度も断念していたようなイメージあるが、今度はいけそう?

「ChromeOS」と「Android」の統合計画が明らかに--ユーザーへの影響は? - ZDNET Japan
japan.zdnet.com/article/352355

@suwan 今回は通常の上映3日前から販売のような形ではなく早めにチケット販売が開始されてますね。
また、異例の

『7月18日(金)~7月24日(木) すべての通常回』

を一気に販売開始するという異例の措置が取られています。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。