Youtube Premium Lite、これを機に日本でサービス開始されるのかな?
ただ、オルフライン再生の機能は付与されないのが痛いか

おー、ASUSのポータブルルーター面白い。
AiMesh乗ってるし、家でもASUSルーター使ってればそのまま持ち出せたりするし、OSもASUSWRT乗ってるから変なものでは無い。
ただ、最近有線LANポートが無いホテルも増えてきてるので、ホテルのWi-Fiのリピーターとして動かす時にホテル側がキャプディブWi-Fiだった場合に処理をどうするのかとから気になるところではありますね。

トルコ人としてYoutube見るのがついに完全終了ですか

鬼滅の刃、無限列車編の時も同様のことをやってましたが、定期的に入場者特典を作って配ってるのでファンは観に行きますね。

今は8月23日から29日まで1週間、先着200万名限定で「第4弾キービジュアル イラストボード」を配ってます。

そういえばうちはApple TVにしてもFire TVにしても基本TVは別途電源入れてから使ってましたね😅

CECは入力切替の連動だけに使ってた感じ。

それならFire TV Stick 4K Maxにするのがおすすめかも
うちはこれのおかげでApple TV 4K (初代)はほぼつかわなくなりました

GRIVもオンラインで発売日発送分逃したけどどうしても欲しい!って人は
「今のうちにヨドバシカメラの店頭で次回入荷以降の分を注文しておく」
というのが、待つけど確実に手に入る手法かな?と思います。

Switch2みたいな特殊な商品でもない限りは、受注停止になってないければ割と注文受付してくれます。

先日の山手線のやつですかね?
調査結果が出てました、

【お知らせ】モバイルバッテリー発火事案に関する調査結果のご報告 – cheero_official
cheero.shop/blogs/information/

CLAMPのX懐かしい、あれはまだ未完の作品でしたっけか

Lumix、フルサイズもマイクロフォーサーズもかつてのフラッグシップは今の買取価格こんなか~

モバイルバッテリーもあるけど、ヨーロッパ旅行で長距離列車使う時用にこれもあれば奥さんと二人分のケーブルを別途持ち歩く必要ないのがいいな

ケーブル内蔵式充電器、いっきにアリエクで花開いてる感じですね。

Ankerも先日発売したAnker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)では表面温度40度になるように制御が入っている上、
iPhoneの充電は80%まで以上は一旦停止という制御をしてるぐらい。

これでもやっぱり「熱い」というレビューは書かれてる。

やはり40度の表面温度だとどうしてもそういう感想は出てくるよねぇ、ほぼお風呂のお湯だもんな。

CIOさん、昨日のライブの本当に終盤で将来は希望者がいれば既存のQi2モバイルバッテリーの充電効率は落として発熱抑制制御を強めにするようなファーム更新サービスみたいなのも考えてるみたいなこと言ってて、色々突っ込んだことやるんだな〜とちょっと感心したところもある。

昨日のCIO公式の配信を見てるけど、8000mAhでワイヤレス充電非対応ながら、マグネットだけ装備してるUSB-Cが2ポートの35Wモバイルバッテリーが出る予定なのか。

“Amazon、カラーディスプレイ搭載「Kindle」のより安価なモデルをテスト中か | 気になる、記になる…” taisy0.com/2025/08/15/214224.h

Amazonがカラー対応Kindle端末を増やすかも、という噂。
Kindle Petite Colorという6インチのプロトタイプがリークされたようです。

goodereader.com/blog/rumors/is

とりあえず日本在住者には関係なさそうなiOS 18.6.1とwatchOS 11.6.1にアップデートはしておこう。

基本的に窓を閉め切って冷房や暖房を効かせて換気をあまりしない季節はコロナが流行る、って感じが定番になっていくんでしょうね。

冬場はそれに加えてインフルエンザも。

奥さんの使ってたイヤホン、自分のJabra 85Tをお下がりで使ってたんだけどついに片方の電源が入らなくなってしまったので新調を検討中。

10000円前後のクラスを検討してたのでSoundcore Liberty 5が良さそうだったけどEarFun Air Pro 4iがちょうど予約セールでお得に買えそうだからこちらかなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。