ChatGPT Plusで特に不満は感じてなかったけど、Google AI Proは同じ値段で2TBのストレージもついてくるとか特典が大きいのも気になったのでちょっと、Gemini 2.5 Proのトライアルも開始

どうやら入港できたようですね

【速報】「商船三井さんふらわあ」フェリーが茨城・大洗港に緊急入港 乗客・乗員は計900人 津波注意報の影響で入港できない状態続いていた | TBS NEWS DIG
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2

@furouchiaya ローソンの担当者の人が死にそうな顔しながらジャッジを待っている姿が印象的でした😂

ジョブチューンやってましたね~
これ見せられたら絶対ローソンに皆行くよなと思いながら見てましたw

そういえば備蓄米カレー、今日のお昼に食べてました。
財布にやさしくてよかったです。

Bigmeからなんと6インチのカラーE-ink端末出てきちゃったのでポチってしまった。

PayPalで支払って21,100円

Kindle Colorsoftより安価だし、最近6インチのKindleを使っていてラノベ読むならPaperwhiteやColorsoftの7インチよりこのサイズがベストと感じてたところに、挿絵だけでもカラーになると良いかも?なんて思っていたので完全に衝動買い

Bigme B6 Color eReader with Android 14OS – Bigme Official Store
store.bigme.vip/products/bigme

鬼滅の刃、うちの奥さんなんかは原作漫画も全部読んでるけど、紙の上のバトルシーン描写は動きがよくわからなくて全然理解できない、と言ってましたね。

その反面、アニメはすごいわかりやすいという評価をして何度も劇場に行ってるので、原作ファンでも映像作品は別作品って感覚で見てる人もそこそこいるのでは?と感じてはいますね。

mstdn.guru/@mint531/1149254412

Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens 2.8/32 M、マップカメラの地下に中古ありの個体が日曜日まであったら店頭で見て来るかな〜と思ったらネット上でSOLDOUTになったか〜

Lomo LC-A Minitar-1が気になって調べていたら、いしたにさんの記事が出てきた、流石ですね🤔

“レンズから始める沼生活5話-06「もっともロモらしく、かつハイクオリティーなアートレンズMinitar、このレンズ名レンズと呼んでいい」” modul.jp/201806065671/

GM5、今こそ新型欲しいよなぁ

パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中 - とるなら
asobinet.com/panasonic-lumix-g

@FrankKG ですよね~
自分も今年は一番小さいモデルをぽちりましたけどColorsoft出てたらそっちにしてたかも

ただ、プライムデーでもKindle Oasisや最新型のScribeは値引きされなかったので、Colorsoftが出たとして大規模セールで値引き対象になるかどうかは微妙な感じもしますね。

Amazonも最近はセールでばらまくKindle端末はメインストリームのPaperwhiteやエントリーモデル、もしくは型落ちモデル(今回はScribe)みたいな状態ですしね。

わかる~
てっきりプライムデーに合わせてKindle Colorsoft来るかと思ってた。

ブラックフライデー待ちですね

おお、Kindle Colorsoftの日本発売来たのか。
カラーのE-Inkは液晶テレビなどと比べるとコントラストがだいぶ低いので、その辺も動画なりで確認してからが良さそうですね。

なんか薄く色ついてるなぐらいの感じかなと思います。

NXTPAPER 11 Plus、ついに一般販売ですか。
確かにサイズのバリエーションは欲しいですね。

まじかーw

> クラウザーさんが降臨して今年で20年

Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)
USB-Cは最大20Wでの入出力か、iPhone充電したいだけなら問題ないな。

「Anker独自技術のWireless PowerlQ️™を搭載」
はどうなのかなぁ、結局は熱制御でQi2使うとほとんど7Wで充電してるというオチになりそうな気もするけど。

お、AnkerからもQi2対応薄型バッテリー来た。

正直Qi2充電には期待していないのだけど、有線で使うにしても薄型コンパクトのモバイルバッテリーというので最近興味のあるジャンル。

ただ、このジャンルで先行していたCIOとかMATECHのやつはちょっと手を出しづらかったんですよね。

地域によって違うかもしれないけど、プライムデーのアマゾン配送、我が家には結構ヤマト運輸が持ってくるケースが多かったな。

じつは今回「ゆっくり配送」というオプションをアマゾンが設けたため、その配送が大体今週から来週にかけてなんですよね。

なのでアマゾンの倉庫ではまだプライムデーが終わってない状態だそうです。

mstdn.guru/@suwan/114902479271

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。