新しいものから表示

呑んだ日本酒シリーズ10
純米大吟醸 神蔵KAGURA 無濾過・無加水・生酒(黒)
京都のお酒のなかで、日本海側以外で、市内の酒蔵では断トツに好きな酒蔵。

呑んだ日本酒シリーズ9
出世男 河合酒造
淡麗でさらっとした飲み口。料理との相性も良いような主張しすぎないお酒だったような?

呑んだ日本酒シリーズ8
花巴 「南遷なんせん」 オーガニック 山廃純米 無濾過生原酒
奈良で有機農法米で作ったお米を100%使用。口に含むと、甘みが口に広がりその後、僅かな酸味を感じ、のど越しの後味に旨味がのこる。残った旨味は嫌味がなく余韻が続く感じ。さっぱりとした甘口を堪能できるお酒。

呑んだ日本酒シリーズ7
樽香と熟成した感じがとても良い香り。のど越しはさらっとしてて、最後に旨味がのこる余韻が何とも言えず美味しい。
瑞々しい口当たりで旨味の乗ったドライ感を楽しめ、キレも良い酒。またぬる燗もオススメ。
原料米/吟のさと(奈良県産)
精米歩合/70%
酒母/山廃(酵母無添加)・速醸
日本酒度/+5~6
酸度/2.8
アルコール分/15度

呑んだ日本酒シリーズ6
備忘録なし。さらっとしてて美味しかった印象だったような?基本的に美味しいと思ったものしか写真とってないはずw

呑んだ日本酒シリーズ5
備忘録のレビューつけてないですが、濁りなのに切れがあって、それでいてわずかな酸味がとても印象的でしたw

@togassy_doranen 日本酒がこんなにもフルーティーなのか!?と衝撃を受けたお酒です!本場フランスのフレンチシェフが、シャブリより魚や牡蠣には日本酒が合うと提供しているのが実感できます。ワインはどうしても、淡麗で切れの良さという点では料理を選ぶような気がします。

呑んだ日本酒シリーズ4
マスカガミ:F60(新潟)
萬寿鏡アルファベットラインのレギュラー格と位置付ける。普通酒でありながら主に吟醸酒などに広く使われる協会1801酵母を使用。アルコール度数は15度、精米歩合は60%。その風味を活かすために生酒の状態にてマイナス10度前後の温度で貯蔵して、瓶詰め時に一回のみ火入れ処理をしたもの。

呑んだ日本酒シリーズ3
油長酒造株式会社:アルファ風の森(奈良)
使用米は「秋津穂」風の森が永きに渡って使用してきた原料米。精米歩合は65%、アルコール度が14度。
旨味がしっかりあってキレもとても良く、爽やかな旨味が口中に広がる。

個人的には、獺祭よりも美味しいと感じたお酒、歩合が普通酒に類するお酒でもここまでのお酒が造れるのかと衝撃を受けたお酒です。

呑んだ日本酒シリーズ2
亀齢酒造:亀齢(広島)
アルコール度数は17.5度、精米歩合は80%
「純米80%」という型破りの酒は地元でしか取れない貴重な米をあえて磨きをせず、米の素直な味を引き出すのだとか。80%とはは思えない綺麗な米のフルーティさと余計な香りや味がなく円みのある味わい。

呑んだ日本酒シリーズ1
今西清兵衛商店:春鹿(奈良)
アルコール度数は15.5度、精米歩合は58%。麹米に山田錦、掛け米に神力を使用。協会901酵母で、切れの良い口当たりとまろやかさのある酒。自然の辛さ。

@togassy_doranen 日本酒の懐の深さ?に衝撃を受けて以来いろいろなお酒、自分好みのお酒を見つけるのが楽しみの一つになりました!ワイン以上に千差万別なような気がしてさらに日本酒への愛が深まってますw
次期は過去のものですが、今まで飲んだ日本酒をトゥート連投しますので、もしお近くで見かけられたらお試しくださいw

@shinsu 仮想化ソフトはいろいろあれど、最近のhyper-Vは印刷にしてもモニターへの表示色にしても 、そのほかも痒いところに手が届いてくれる感じでなかなか離れられませんよね!

近々、サンデーおじさんに構築していたhyper-Vの仮想マシンはお役御免となりそうなので、おじさんには穏やかな余生を過ごしてもらうことになる。。。大事にメンテしながら使ってると、PCって長持ちしますよね(笑)

流石にサンデーおじさんは、Windows10のサポートが切れるまで、なにがしか使ってあげようかと思った入るが。。。もう少し早めに切り替えてあげてればよかったなと。この辺り、仕事に使ってるソフトの関係で、Macにスムーズに移行できないなんて言うジレンマもあったりして、悩ましい。

なので、現状メインマシンである、Ryzen5950XマシンはRyzenMasterで自動OCで使ってる。今度組み替えるRyzen3950Xマシンは、hyper-Vで仮想マシンを使えるようにして、Windows8で仮想マシンを構築して、昔使ってたCGソフトやフォトショップ、イラストレータを使うようにしようかと。

素朴な疑問として、Windows11でhyper-Vを使っている人ってどのくらい居るのだろうか?個人的には大変便利に使わせてもらってるのだか。。。。一つ問題なのは、AMDのCPUを仮想化対応にすると、RyzenMasterがカニばって自動OCできないことぐらいかな?

AliExpressでポチったパーツが届いた!コルセアの簡易水冷のヘッダーを留めるクランプ。。。インテル用に使っててAMDは使わんなぁ〜って処分したあとでAMDで必要になるという。。。まぁこれで組換のパーツが揃ったぜ!

@tak_mat 多分自分も観に行ってしまうかもしれません。。。w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。