@taskumalpha @co2 手書きについてはお絵かき系クリエイティブの面ばかりがフィーチャーされてますが、手軽にメモをとるための改善をもっと進めて欲しいものです。
まずはiPad miniのPro化(Apple Pencil対応)して欲しいなと思います。
@katokenbfm @kadomura たぶん20インチ台のPC用4Kモニターは、アンチグレア処理のものが多いので、AG処理の粒状感によるぎらつきとドットの細かさが干渉して疲れるんだとおもいます。
私も最初はドットの小ささは気にならないと判断して24インチを買ったんですよ。
@tda1000 24インチ 4Kモニタは年齢によってはキツイかも。
元々ど近眼なので最初はこれでいいぞと思ったんですが、HiDPI表示でもDbD表示でもえらく疲れることに気づきました。
老眼が進むとさらにつらい。
今はLG 27インチ ベゼルあり2枚を使ってます。今年のアマゾンプライムデーで安かったので、24インチなみの価格で買えたのがよかった。
@Teddy 少数派ですよね。人がBuffaloだIO dataだと言ってる時にLacieって何だよと、もう、アクセサリーのメーカーから派閥があるのか?とか。
でも、少数派であるが故にコミュニティは厚く形成されているように思います。
Windowsでも特定メーカーのファングループはあるけど、Appleのユーザーグループはひと味違うなぁと思います。
@Teddy あぁ〜、いましたね。Macと言うか、パソコンの使い方もよく知らずiMacを買って人に聞くけどみんなWindowsで、結局使えなくて売るみたいな人。何人も見ましたよ。
自分はMacが欲しかった(当時のWindows版Illustratorはテキストのインライン入力ができなくて、別窓で入力したり、ディスプレイ上の色表現が不正確だったり)けど、日常使いではどうしてもWindowsに軍配が上がってしまうので、結局Windows機になったなぁ。ちょっと残念だった。
@Teddy それは、1990年代末ごろの「Macerは人じゃない」的な、Mac使ってるって言うと「えっMacなの?…」と、言外にドン引きされたり、「Macかぁ~」と分かりやすく落胆されるような事があっての自己防衛本能では?
えっそんな歳じゃない?
@skawa iPhoneの世界線はね。
MacでVR花盛りになる展望をAppleはまだ示せていないですよね。
というか、私の話の場合、何故か普段の環境までMacからWinへ転べと受け取られるのが不思議だと言うことにあるんですよね。
松尾さんみたいにWindowsに得意なことだけやらせてればいいじゃんと思うわけです。
元Win PCのハードウェア設計エンジニア。
現在はPC/Android系組込機器の設計開発してます。
関西在住。