@fortyfour ウチの所も年度末に決算報告やっていて、みているので各部の会合費や町内会主催の旅行に○○さんへの見舞金に使われているのは確かです。
消防部が訓練しているのを十何年見たことないな~会合メイン?w
自分のとこの町会は紙資源・段ボール回収を区とは別の日にやっています。 #練馬区
その収益と町内会費と合わせて、盆踊りや初詣での甘酒配りといった催事に充当している筈だが、コロナ禍でやっていないので、会長とその取り巻きの旅行費や婦人部の飲食代になっているのかもねw
PS5コン DualSenseのファームウェアアップデートをWindows PCから出来るようになっている。
https://controller.dl.playstation.net/controller/lang/jp/fwupdater.html#sf255705398
自分の場合204から297へ上がった。
道理で正式対応の筈なのにペアリングできないとか動かないとか色々あった訳だわw
@munyaka USBの前はガスライター式があったよね。
電工用60Wが別にあるし、使う頻度少ないからと結局買わんかったけど。
「金カム実写映画
ヒョロヒョロイケメン俳優演じる杉元佐一!
どう見ても12歳に見えないアシリパさん!
尾形百之助女性化!
謎の女性オリキャラ追加!
謎のオリジナルストーリー!
死ぬほど繰り返すオソマギャグ!
監督「いや~原作読んだことないんですけど」
最低このくらいは想定しておかないと…」
https://twitter.com/smokeRDP/status/1516117916454109185
リスペクト皆無かつアイヌ文化をないがしろにするだろうね、アニメでしか出来ない場面多いしw
@beetee ATOM Camのアプリを使っています。
iPad対応なので横長モニターで全画面表示してもレイアウト破綻しないのが良い。
https://apps.apple.com/jp/app/id1501313647?mt=8
@fortyfour 配線する2次側の仕様をみるとDC 24Vなので電気工事士資格は不要ですw
「インターホーンや火災検知器などを設置する際、小型変圧器で降圧された電圧36V以下の配線工事は、電気工事士資格が不要となります。」https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/1-3keibi.pdf より
@i10 ああ、北海道にでしたのね。
TLを最新から遡っていましたw
@i10 それ、やべーって程でもないそうです。
マスゴミはプーチン軍の嘘宣伝に乗っかっていますが。
キンジャールは極超音速兵器ではなく単なる空中発射弾道ミサイル
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220323-00287901
@suwan Amazonの設定「アカウントサービス › ログインとセキュリティ › 名前を変更」でニックネームっぽいのにしちゃえば、本物のメール冒頭「○○様」はソレになりますので、直感的に判別できますよ。
自分は名前読みをひらがな3文字にしたのに設定しています。
シェアサイクル連載、4年ぶりに復活。
「練馬のものは練馬に」時代が終わった シェアサイクル通勤してみて分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/12/news091.html
カロリーメイト派多いのね~。
ウチは江崎グリコ バランスオンminiケーキ チョコブラウニー 20個を、チーズケーキ味と交互で定期おトク便 & ローリングストックしています。
紙ゴミが出ないし、一食分が42.8円なのも良し。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O1JMV6C
海外出張してた時は、古くなってきた下着を履き、向こうで捨てて、現地で新しいのを買う、ってやっていた。
その中でタイで買ったHOM(オム)が一番良かった。
カンガルーポケットと呼ばれる横から出し入れではない社会の窓だったのは当時の自分には衝撃的。
肌触りもよく「流石おフランス」でしたよw
https://jp-hom.com/shopdetail/000000000144/
@harmonix_tm リーマン予想の
もあったんかいwww