Google、Pixel 10シリーズでQuick ShareとAirDropとのファイル共有が可能に(設定方法紹介)
https://www.macotakara.jp/Google/entry-49979.html
@suwan そういやそうですな。
こっちNetflixは切り捨てました。
CIOの発火しにくい半固体電池 Qi2 MagSafe対応 5000mAh モバイルバッテリー。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FTZ1X6NC
今は12月5日発売予定の予約価格 6,980円だが、尼BFセールで14%引の5,980円になるとのこと。
CIOの新作ケーブル、流行りの巻き取りよりシンプルかつコンパクトに巻き取ってくれる。
いつもなら色は基本ブラックだが、蚊取り線香の緑に因んでモスグリーンにすべきか悩むw
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FXKF11B1?th=1
21日発売の予約価格1,980だが、
尼BFセールで1,680円になるから、今はステイ。
@suwan Apple TVのtvOSアプリで観るようにすると、TVボタンを押して出てきた新エピソードを順に選べばOKなので試聴管理が楽ですよ。
たまに これは観たぞ…があるけど決定ボタン長押しで「これは視聴済にする」ができる。(見に行ってシークバーを最後まで動かす必要がない)
Prime Videoに直で入るとdアニメ・Prime Videoの各々が歯抜けで試聴済になっているw
Softbankで買ったiPhone Airは開封して電源をONにすると自動で電話番号が割り当てられるeSIMキャリアアクティベーションだった。
https://support.apple.com/ja-jp/101569?choose-a-country-or-region=japan
他3キャリアもそうなら各オンラインショップで購入したAirを他人に転売は難しい。
しかも、日本仕様の #iPhoneAir は中国では使えないので、転売ヤーから相当数持ち込まれたのに輸出できなくって その値段でしょうね。
M5チップを搭載した新しい14インチMacBook Pro
https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/10/apple-unveils-new-14-inch-macbook-pro-powered-by-the-m5-chip/
なお、ヒーター内蔵の専用保温マグカップを乗せるとスマホで登録した飲み物アイコン・保温温度・オフ迄の時間が表示され、+ーの位置を触れば温度を変更できる。
Bluetooth接続によるスマホアプリ連携あり。
#Pixel10Pro #iPhoneAir と来たのでQi2充電器を尼プライム感謝祭で購入したわけだが、CIOマグウォーマー2の付属Qi2充電器が電圧・電流・電力表示が付いていて良い!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPMH8PS6
Belkinの2in1 Qi2 WIZ021qcBKも買ったけど、こっちばっかり使いそうw
『高市候補からも「法律に違反していない限り、表現の自由はしっかり守っていく」とのお言葉を直接頂きました。』
https://x.com/KenAkamatsu/status/1974407920017351062
林候補はK-POPを参考に経団連・電通と絡めてコンテンツ庁を作るとかいっていたな、んなもん要らんわーw
#iPhoneAir で初カメラコントロールボタンだが、速攻でPixelと同じダブルクリックにしましたw
予約初日夜にAmazonでポチったiPhone Airが届いた。
注文時の到着予定の表記は20~22日でしたので、その通りに。 #iPhoneAir
12日21時33分 注文
21日14時33分 発送済みメール
22日午前 到着
例の紐とバンパーはApple公式、2~3日で届きました。
docomoオンラインショップで事前予約したAirをキャンセルして良かったw
iPhone 17 Pro 1TB購入者への発送で新規発行の物理SIMを同梱している。
6万円上乗せの31万一括で買った客にこの対応。
「ドコモがミスでeSIM端末の17に対し新規で物理SiMを発行→この新規物理SiMを開通処理しなければeSIMへの変更は不可→」
https://x.com/7g7ksbWa3uNv32G/status/1968905280370122799