Pixel 10シリーズ、特にカメラ100倍にして超解像ズームProが叩かれているけど自分は気にしていないw #Pixel10Pro
撮影直後・後でもGoogleフォトアプリを開けば、未処理と超解像ズームProの選択が出て、片方を消すか両方残すかできるんです。
AIモデルのファイルサイズ 1.04GBをダウンロードしないと超解像ズームはONにならないし、削除して再ダウンロードできるってことはAIモデルのアップデートによる改善を期待できる。
今後、文字特化のAIモデルが出て、異世界文字?はモデル追加・切替で解決かもよ。
Ringkeの #Pixel10Pro ケースが届いたので外の持ち出せる~。
件のTORRAS Pixel 10 Pro用ケース、マグネットの位置がズレているとのことで、買っちゃった人は問い合わせすれば後で改良版が送られてくるそうな。
ウチの9 Proケースは色ボタンに入れ替えが出来ない初期ロットだし、今年もやらかしてるのねw
#Pixel10Pro 設定中。
IIJmioのAPN、画面解像度を最大、Googleマップタイムラインのインポート、おサイフケータイ諸々。
本体厚みが0.1mm増えただけなのでTORRASの9 Pro用ケースを使えた。
カメラバーは9 Proより左右の幅が0.4mm増・上下1mm増かつ位置は1mm下なのでポリカ系ケースは無理かもね。
TORRASのこのケース10/Pro用にはクリアがないので8以前に使っていたRingkeに戻るかな~、お値段1/3と安いし。
ようやくPixel ガイド(Pixel Tips)アプリがMy Pixelにアップデートされたので、Pixelsnap充電器の50%引きクーポンを拝めた。 #Pixel10Pro
でもなー、Snapの25W充電の対応機種は10 Pro XLだけなのよね…。
Google Pixel Stand 2を持っていて、コレは9 Pro XL 23W / 9 Pro 21W充電だから悩む。
https://support.google.com/pixelphone/answer/9137565?sjid=9465748533648319118-NC
見事な操舵でチャイナ艦の突撃をかわしたフィリピン沿岸警備隊の巡視船は、日本からODA供与された40m級巡視船10隻のうちの5隻目なのよね。
https://pelicanmemo.hatenablog.com/entry/2018/08/22/183000
(MRRV-4406 スルアンがそれ)
以前、Macお宝で紹介のWokyis Mac mini M4/М4ProをMacintosh Plus風にするドックのクラファンが始まりました。
https://www.kickstarter.com/projects/wokyis/wokyis-m5-retro-outside-powerful-inside
5月位に2ドル払って予約した方には、53%オフになるシークレットリワードへのリンクが入ったメールが来ていますので、それを先に。
(プレッジのキャンセルは可)
Macお宝推奨?iPhoneケースの山田化学といえばSIKIRIシリーズ。
https://www.yamadakagaku.co.jp/pages/81/
SIKIRI 42はミリ・インチネジから、SIKIRI 0は各種ケーブルと何かと便利。
100円ショップならある筈で、自分はダイソーで買った。
3V 深型ならフィギュア入るらしいが在庫があるのを見たことが無い。
台所流し台照明が30年物なのでプラ製カバーが黄ばみ劣化・割れが進み、LED蛍光管に交換しても暗くなっていた為、尼黒金セールで買っておいたPanasonic LGB52212KLE1へ照明ユニットを丸ごと交換。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FHVBST
1200mm長にしたので照明される範囲が直下の流し(シンク)周辺だったのが奥のコンロ横にも広がって光量アップ。
さよなら #MacminiM4
ようこそ Mac mini M4 Pro
M4無印 吊るしを一週間使ってみて、自分の使い方では16コアGPU以上必要と判ったので、初のApple開封後返品。
本命は20コアGPU, 48GB, 1TB。
11月5日に購入したので2週間以内かと思ったら、受け取ったのがホリデーシーズン対象初日の11月8日だから来年1月20日まで返品可能だった。
Satechiから #MacminiM4 用のM.2エンクロージャー付きスタンド&ハブが出ますね。
https://satechi.net/landing/new-stand-and-hub-m4-mac-mini
20%オフのメール登録はした。
有線キーボード用にUSB-Aを使いたいがワイヤーシェルフは前方の余裕が少ない、背面にUSB-Aがないから90度回して下に置けるだけのケーブル長があるといいなぁ。
ぶら下げるというか、ワイヤーシェルフ(エレクターのハーフシェルフ)に乗せるだけでいい。 #MacminiM4
机の天板や板棚では積もった塵を吸引しちゃうが、これならそうでもないし、放熱効果が高い。
しかも、ワイヤーの間に指を突っ込めるのから電源ボタンを押すのが楽w
無印の洗面用具ケースにMac mini M4と共にXreal (旧 Nreal) Airを差し込めました。 #MacminiM4
前ポケットにキーボードにする予定のiPhone、背面ポケットにMagic TrackPadが入って この状態、電源ケーブルやSDカードリーダー類は蓋側の内ポケットに余裕で入りますね。