今日は涼しいから期日前投票の前に腹拵えするかと思っていた台湾ラーメン 味世 石神井公園店が6月29日ランチで以って閉業していた!
x.com/misei_syakujii/status/19
7月いっぱい PayPay10%対象なのに。

あの味と辛餃子を楽しみたければ、郡山市か通販になってしまった…。
ramen-misei.com/news/

今週末の都議選で誰に投票するか迷っている方へ。

2025年東京都議会議員選挙候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果
togisen2025.afee.jp/

には「表現の自由を守るための約束」賛同者が3人いるので悩まなかった。

米が高いので、地元の商店街で50年以上はやっている(=そこそこ信頼おける)米屋で「内地米」5kg 1,650円ってのを買っている。
米の銘柄がおまかせ・無指定なだけで、徳用米よりは上だと思いたいw

築60年といわれてもおかしくない木造建物だからスーパーしか行かない人には穴場と気付かれていないんだろう。

東京9区の当確が出た。
1位の候補も嫌だけど、カニメロン落選で良きw
nhk.or.jp/senkyo/database/shug

期日前投票済み

今回の投票済証は、カラー印刷で名刺品質のいい紙になっていたw

群馬へ墓参りに行く~
上里SA近くのJA農産物直売所、米の在庫は一切無し
本庄早稲田駅前のベイシア、無し
その近くのJA直売所、無し
東京に帰って…
近所の食品卸売現金問屋(一般客は会員登録制)、農家から直接仕入れの2kg数種類あり

灯台下暗しw
1家族1袋制限なので取りあえず一人暮らしの妹の主食を確保

で「6/1~7/31 PayPayポイント 20%付与キャンペーン」
city.nerima.tokyo.jp/kusei/san

買い控えするぞぉぉ、特にワインとビールはw
(なんでも酒やカクヤスの参加は確実なので)

石神井公園駅周辺の再開発 地裁が土地明け渡し一時停止の決定
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

一時停止するのなら、まなマートやココイチ・松屋・富士そば・サンメリーの各店が閉店する前にやってよwww
閑散したまま半年近く工事が延長になり、築53年の 石神井庁舎の一部移転も遅れちゃうぅぅ。

北側の屋根の天窓に みぞれ雪ですね。

は「プラごみ」ではなく「容器包装プラスチック」として、濯いでも汚れが残っている・匂いが付いたものは「可燃ごみ」となっていますね。
なので、カップめんプラ容器やポテチ袋は中を拭いて洗剤で洗って出し。
city.nerima.tokyo.jp/kurashi/g

液体が少々残っているタレ小袋、納豆の粘りが残る中のシートは可燃ごみですね。

では「加入は義務」なので、区民交通傷害保険練馬区に入っています。
今年も150万円(交通傷害)+1億円(自転車賠償)のAJコース2,200円かな。
city.nerima.tokyo.jp/kurashi/s

練馬区 杉並区 世田谷区に大雪警報が出たから私道と区道の側溝の上の雪かきをしてきた。(雪は私道の端へ)
え、東京23区全域に?

先月に凍死者を出した過酷な地なのねん…。
sankei.com/article/20240117-52

だけがUber Taxiの配車不可な理由を知りたい。

「練馬区 石神井公園駅 タクシー」とググると「縄張り」や「来ない」とサジェストされるのと関連があるのだろうかw

東京では月が雲に隠れちゃっていますね。
iPhone 13 miniでは夜景を雰囲気よく撮れても月面は無理で、Pixel 7 Proが楽勝でした。

来年のiPhone 16 Pro Maxはプリズム望遠側に48MPを採用して240mm相当になるんかしら。

には深層地下水を汲み上げた 大泉名水会 なるものがある、塩素を加えているらしいが。oizumi-meisui.com/
松尾さんの家からは近い筈。@mazzo

湧水なら練馬駅から徒歩1分の天明神水ですね。
三宝寺池は…飲めないと思うw

2年半の間で浄水器の前に設置したストレーナーで阻止した水道管から来た異物、水垢だと思うが黒いのがチラホラ。
東京水美味しくなったとはいえ蛇口から直で飲むのはな~と思います。

スレッドを表示

ギガディン雨は止んだけど、連続で遠方ゴロゴロ鳴っている。

YAMAHAルーターが無反応になっていた、数年ノンストップ運用の部屋が45度超になっても平気な代物なのに…。
別室へ12m這わせているLANケーブルから雷サージ受けたのかな。

ビッグモーター 練馬店も枯れていたw
2019年7月と2021年4月の間に、高さ7~8m程の街路樹4本が細い若木に代わっている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。