ChromebookのChrome(ブラウザ)はWin/Mac版のように凶暴な動作しないのは何でですかね。
昔のMacみたいに横一列の方が邪魔にならないし、キーリマップすれば他に役立つ。
ゼンジさんの言うようにシフトと間違うようなテトリスはいかん。
左右5文字三段でその周りに大きめの機能キーがあって下にスペースplus特殊キーの基本配列を弄ると物理的に使えないものになる。
https://mstdn.guru/@tono55/103286236489981999
HHKB Lite2であれば、矢印がテトリスじゃないことと、何よりも安いことが魅力だけど、打感と打鍵音がProとどこまで違うか気になる。
Yotuberでも減価償却の対象だろうから、定額法で年100万ずつ償却するとか本当に車並みだ。
MacProなら200倍は視聴されるので費用対効果は高い。
いや、青木夫妻はアフターバーナーとProDisplayのスタンドの要否に蹇々諤々の議論を続けて結論が出なかったようだ。
勿論カメハラ厳禁ですよね。
24回払いなら月30万円なので、これまでの散財歴から推測するにドリキン さんのお小遣いの範囲の贅沢ですね。
https://mstdn.guru/@tak_mat/103286020334903896
新しいMac ProとXDRディスプレイ、てんこ盛りで税込み700万チョイかぁ、、、、
Apple、あらゆる部分が極限にまで高められたMac「Mac Pro (2019)」の販売を開始
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-38970.html
ドリキンさんの散財力をみるに付け、ガジェットの価格で見た「MacBook指数」で評価すべきだ。
>>「ビッグマック指数」からはじき出す為替レートは1ドル=67.94円で実際のレートの1ドル=110円に比べ30%強円安だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53046270W9A201C1SHA000/
価格が映す日本の停滞 ディズニーやダイソー世界最安
至極ごもっともです
https://twitter.com/ryuzee/status/1204394889758142464
マネージャーがチームを子供扱いすると、チームは子供のように振る舞うってのもあるな
せっかくキーリマップできるようにしたのだから、HHKBは最下段だけ日本語向けに変えたものがクライアントが求めていたものだったのでは?
http://www.macotakara.jp/blog/archives/2012/02/images/s1370085653.jpg
JIS配列のキーボードが必要で、HHKBの日本語版を触ったのだが、右側が国産ノートPC並の酷い配列なので、Lite2にした覚えがある。Liteはディスコンになったらしいがカーソルキー付けたいならあっちの方がずっと良い。
ついにこの日がきたのか
https://gori.me/apps/iphone-app-news/123601
Wunderlist、2020年5月6日をもって正式にサービス終了へ
何度ぐらいが適温なのか分からんけど
そう、いつもお世話になっている方への参勤交代は超重要
https://twitter.com/yuuuuuiiiii/status/1204271355895541760?s=21
Appleだなぁって思うのが、CEOが来日して大きな講演会をひらくわけでもなく「いつもお世話になってる企業とクリエイターに会いにいく」っていう点ですね…官庁に訪問したりもあったけど分刻みのスケジュール組んでみんなにご挨拶ってすごいよ。
いきたいなー
VIDEO COPILOT LIVE! JAPAN 2019
https://flashbackj.com/vclive2019/
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)