新しいものから表示

iPhoneでつかえるのかな?YubikeyもNFCでiOSデバイス対応したの今年だし。
>> Google、2段階認証のための「物理セキュリティキー」を発表。今後、個人ユーザーにも発売へ gizmodo.jp/2018/07/titan-secur

思い返すと、彼の映画の最新作って、日本てまはベイビードライバーだったような気がする。
>> Netflixの新アイコン、ケヴィンスペイシーはいなかったw

VLOG#554
結局コンデジ化するならα6300と大差ないと思っている人がどれぐらいいるのだろう。

iPhone発売とかと同じく、ひと昔前の話が10年という感覚なんだろう。
その前の動画でも10年ぶりのフルサイズとか言っていたけど、Nikonの悲劇はもっと後のはず。

>#554 十年ぐらい前に買ったレンズですけど

誰のためのプラン?
--- 例えば、1000ドル(約11万円)のグラフィックボードを購入した場合、毎月200ドル(約2万2000円)支払えばOKということになります。

gigazine.net/news/20180725-ama

Amazonが「無金利5回払い」でゲーミングPCや高価なPCパーツを購入できるプランを開始

私の以前からの妄想は、"SurfaceにX-BOXをつなげると8TFlopsのGPUパワーが追加される。"

>> mac mini、これは妄想だけど‥
外付GPUがあのサイズで本体上-下でもいいけどね

Googleの終末予言の件で、取りあえずシンハラ語入力モードで、”drikin mazzo yuka"と入れるとGoogle先生は以下のように翻訳してくれました。
日曜日から試してましたが、dri dri に反応する言語は未だ見つかっていません。

gigazine.net/news/20180723-goo

LSK51 さんがブースト

スルーされるのが僕の人生ですよ

先月までベルクロ(正式名は面式ファスナー⁇)タイプのバンドを使っていたけど、バッテリーへの固定に便利でした。

>> WATCHの充電,電車移動中にモバイルバッテリで..,,.時々ずれてしまい効率よく充電できない。....何か固定する方法か腕にしながら充電できる方法ないかな?

LSK51 さんがブースト

今年は節約ではなかったのか

今日のLiveのスタートは玉音放送か、
”ドリはS国のフルサイズカメラを受け入れた、堪え難きを堪え.."

LSK51 さんがブースト

ついに あのEマウント完全ガイドブックが役に立つときがきたのか

LSK51 さんがブースト

ドリキンさんがまさに息を吸うかのようにα73を手にしてしまった。でも空港の在庫は前回ドリキンさんが聞いて、さすがに仕入れとこうと思って仕込んでおいたものぽいので、買うべき人が買ったのかもしれない。
楽しい一週間をありがとうございました\(^o^)/

買わない買わない詐欺は終了したか。
でも同じ散財ならGH5SかMBP13を買うのが筋ではと思ってしまう。

LSK51 さんがブースト

@idanbo @otsune だからちょっとケースを押してみてくださいって。治りますw

USB Type-Cディスプレイが結局モバイル用途になってしまう山田祥平氏

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

パネルのみの重量は3.52kgとされている。ちょっと重いかなという印象はあるが、電源内蔵、しかも、Power Delivery電源になるので、ノートPCの電源アダプタを兼ねられるというメリットを考えるとがまんできる重量だ。

冬もそうだった気がするが、晴れ男ドリキンさんが来ると天気が良くなるのか?
>> いろんな意味で暑い1週間だったが、これで日本も猛暑から解放されそうだ!?

大口株主のドリさんの声は届いているので、マイク端子搭載という可能性が無きにしも非ず。
>> HERO6値下げ始まってるし秋にHERO7でそうな気はするけど、劇的な進化は無い気がする。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。