新しいものから表示

カメラ購入層の購買力と蔦屋家電を結び付けたいのかな?

>> CCCの狙いは何だろう?
CCC、キタムラ株を公開買付 上場廃止に - デジカメ Watch - dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Amazonがサポートカーになれば、装着が減らせる?

>> SPDまであるのか🚲
prime now恐ろしい😱

Ocu Goが自宅に配送されたようだ。私が一番期待するのは、ZwiftがGo対応してくれること。AppleTVでの描画品質から考えるとGoも出来そうに思える。

games.yahoo.co.jp/news/detail?

昨年のRift版だけでなく、ZwiftRunあるので、ゴロ寝以外で身体を使うVRも良いですよ。

ニッチというなら、JIS以外をサポートして欲しい。ニコラ以外にKickStarterでの海外調査の方が大事なはずだが、スルーしていた。
でも、あの醜いJIS配列のままは問題だ、これではバックできない。

>> ITmedia NEWS TV 1時間6分で「親指シフトはない」と……。もうPomera DM30なんて知らん!!!
youtube.com/watch?v=o_B4y6ZPhz

LSK51 さんがブースト

Oculus Goを買おうと思ってリサーチがてらググったら日本語の検索結果のほとんどにグルドン民の息がかかっている。日本のガジェット経済ってここで回ってるのか。

みやーんは山へシシ狩りに、
どりーんは沼へバッグの選択に
(注:今回の出張では彼はパンツの洗濯は必要ないらしい)

>> どこにいるんだ、みやーんw
Tatsuhiko Miyagawa on Instagram: “A wild Japanese boar appears 🐗”

「駅のホームでは、、、」とかなるとポケgo並だ。
>> 近々、歩きOclulus Goが社会問題になりそうである。

LSK51 さんがブースト
LSK51 さんがブースト


あと会場にて、ドリキンさんと松尾さんから裏切り者認定を頂きました。
主に、フルサイズ機の件とPodcastの件で

独自路線は、やるかどうか。。。

去年のものとか、このツールで仕様と違って判断されたらどうなるか?
---------
VESA、DisplayHDR対応確認アプリをMicrosoft Storeで公開

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

今回VESAは、HDRの規格の複雑さが利用者の混乱をまねいているとし、ディスプレイのHDRサポートを確認できるツールとして、DisplayHDR TestをMicrosoft Storeにて公開。

この懲りずに続ける姿勢は評価したい。でも別売りで高いのが問題なんだけどな。

k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Galaxy S9/S9+をデスクトップPCのように使える「DeX Pad」登場

リュックは特にGH5S/G9Proにピッタリのカラーリングですね。
ケースに合わせて本体を買うオシャレなYotuberへ。

>> 赤のラインがピリッとアクセントになってるひらP mini と かわリュの「ウルトラマンモデル」でました✨ 明日 昼12時から発売開始とのこと!

LSK51 さんがブースト

やっべ、家で気持ちよく飲んでたら、レンズ予約している事を嫁に喋っちゃった。
現在、こう着状態・・・

LSK51 さんがブースト

いつものアマゾンのおすすめメールにひときわ異質なものが…😅
あれ?オレ、何チェックしたっけ??🤔

@mazzoからドリキンさんへのエールだ。

itmedia.co.jp/news/articles/18

だが人は慣れる。
SFの通りには、左胸にジンバルをマウントしている人も右肩にXYマイク人を装着している人もいる。それを日常にしてしまえばいいだ。どり散歩のようなゲリラ的なものではなくて、そういう人増えてきたよね、となるように。

紙おむつと吊革VR見て、BSの方向性に疑問が芽生えたのかな?

>> 夫婦でポッドキャストはじめます!!

大人= 赤ちゃんおじさん?

>> 大人YouTuberドリキンパイセンのアドバイスにしたがって、今日のCyclogは18時の指定時間公開に。

>> 松尾さんが大人だと思ってる人が多すぎる問題。みんなよく見て聞いて!

謎のエンジニアとしてドリキンさんの取材をリクエストしようかな。

シリコンバレーで働く日本人の声を届ける|SiliconValleyWorkers

CyclogがCerevoのXON風の感じになる?

しかし、LiveShellシリーズといい、cerevo機材がBSと最近マッチしてきた気がする。

>> 今日は諦めて、明日別のバイクログアプリ試そう。

LSK51 さんがブースト

Oh,my god!
I can't use kindle cloud reader with oculus go.

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。