新しいものから表示

安物のバンドのネジが電車の中で吹っ飛んで無くしてしまったため、新しい安物を購入。

結構質が良くて満足!

α7Ⅳより色々とアップデートがある感じ。

マジでソフトウェアでこっちも上げてほしい

学生寮時代のオタクな先輩(今はプログラマ)がSleipnir使っていて、真似していた事あるなぁ。

NERVアプリは本当に見やすいよなあ。

来月から正式リリースされる強震モニタのアーリーアクセス版見てるけど、スタイリッシュ。

JQuake もうしんどいかなー。何とか頑張ってほしいけど、気象庁がああいう感じだとな...

もうシーズン終盤なので、中々手に入れにくそうですが、農家さんからの直配送がおすすめです。

鮮度が一気に落ちるので。

何かのイベントあれば、家からたんまり持っていきたいですね。

スレッドを表示
Togassy さんがブースト

(これを全部茹でるわけではない)

ここから選別し、全国各地へ。

だだちゃ豆ぜひー!普通の枝豆に戻れなくなりますよ😂(って、買ってくれた人がよく言ってる

@gitanes1701 実家農園は扇風機ですね。冷水でやっている農家さんもいるので、楽な方で良いかと思います。

単純に茹でる量が一般家庭より多いのもあるとは思いますが。

遂に時代が阿笠博士に近づいてしまった

Togassy さんがブースト

誰の声でも3秒分あればボイスクローンできちゃう恐ろしい技術が野に放たれた。
techno-edge.net/article/2023/0

抗議と迷惑電話は違うものかと。。

今年、山形は天気良すぎ&高温で作物に影響が。

実家のだだちゃ豆も苦戦しているようです。

@kmaeda 先月、ノンアルビールも色々試したのですが、同じく「もうちょっと何か足りない」という感想でしたw

@itsumonotakumi 日本酒のテイスティングをして、発信するときは「自分の好みではなかった」というようにしてますw

「まずい」「美味しくない」は絶対的な評価で、食に対する表現としては余りよろしいものではないですよねw

素晴らしいお父さんだと思います😀

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。