新しいものから表示

いまだによくわかっていないのですが、キーワード検索出来ないのってなぜなのでしたっけ?
(クローズドコミュニティのためのセキュリティ的な問題?)

tda1000 さんがブースト

実は今日8時30ごろにもレインボ見てたのでしれっとtoot〜

9月は、天体イベントが多いからかもですね。

10日 中秋の名月(満月)
8日夕方 月と土星が接近
11日日没後 月と木星が大接近
14-19日 宵に宇宙ステーションが見える。
16日夜 月が火星と接近
24日夜明け 水平な細い月
27日 木星が衝(しょう)を迎え見頃

tda1000 さんがブースト

ですねえ、AI画伯狙いなら3060の12GBモデルとかのがアリそう。

tda1000 さんがブースト

今回のiPhoneを見送りたい人に送る魔法の呪文

「全部買ってきたけど、やっぱりiPhoneは奇数番がいいんだよね」

tda1000 さんがブースト

1か月後あたりのbsfmに出てきそうな煽り文句の数々だなあw

iPhone14シリーズを迷ってる貴方に贈る悪魔のフレーズ集w 

​•毎日使うものですから。​​(真顔)
•たとえ数%でも、前世代から着実に進歩していて、パフォーマンスが上がってくれるのはシンプルに恩恵あります。
•13よりカメラ性能が進化してるじゃん!
•VLOG最強カメラキター!
•朝の散財​小説で毎日ドヤー!笑
•もうカメラはiPhoneでいいじゃん。。
•YouTuber必須ですね。
•世界変わりました。
•iPhoneのディスプレイの色は、1番多くの人が観ているので、それを基準にカラグレを合わせる必要があるんですよね。。
•まだ120Hz対応していないデバイス使ってるんですか?ゲーミングモニターもMacBook ProもiPad Proも120Hzは今どき当たり前ですよ。
•なんだかんだAppleのエコシステム偉大。
•iPhoneは散財じゃありません。
•スマートフォンとして使う用とカメラ専用で2台必要!さらに、最近なぜかガジェットリテラシーが高まって来た奥様のためにもう1台必要かも!!
•えっ!?松尾さん、買って無いんですか?(半笑)
•もう開封動画とかいいでしょ!開けます!

スレッドを表示

優先順位的に揃えたい機材が他にいろいろあるので、今年のiPhoneはスルーするのだ、というループを3周くらいして決意が固まっているけど、予約争奪戦でポチる待機をしているイメージが何故か剥がれない問題w

tda1000 さんがブースト

どのリュックも一長一短でなかなか「これだ!!」というリュックを見つけられない。。

tda1000 さんがブースト

RyzenのUSB問題はBIOSアップデートで改善するケースがあるらしい…ということで、仕事の横でBIOSアップデートにチャレンジ✊

tda1000 さんがブースト

ファンレスM1MacbookAirでStable diffusionを動かしたらCPUの熱がすごいことになったので、なんか沼が見えた気がする。もうすぐAppleイベントですね。

外の気候はまだまだ夏だけど、既に散財の秋が忙しすぎるw

なるべく急ぎたいので12世代を狙ってますが、当初の予定、13900Kが手に入ったら載せ替えというプラン、意外とスルーな気がしてきた。
争奪戦に負けて落ち着いた後、その次の世代で7nm、偶数世代のソケット変更で、マザボも買い替えとなると、短命に終わりそうなハイエンドにはやや手を出しにくさがある。。

スレッドを表示

i5 13400、i5 13600K、i7 13700Kが、M2 Maxと戦ってもらって、
M2 Ultraとはi9 13900KとRyzen 7950Xが戦ってくださいw
(やはり三国志感w)

スレッドを表示

i5 13400F、低価格帯の方が円安問題(20-30%up?)の影響を受けにくいし、2年前のハイエンドと比較しても遜色ない性能、大抵の人のマルチタスクも問題ない(10コアなのでPCですねw)、強めのグラボと組み合わせてもボトルネックにならないという構成も出来るので、mac高くない?PCゲームもやってみたいって人が行き着く先がここ感ある。

スレッドを表示

コスパでいうと、i5 13400Fがすごいってことになるのか。

スレッドを表示

M2 MaxやRyzen 5950Xの性能に相当するのが、i5 13600Kあたりになるのかな。
M1 macはゲームチェンジャーだったけど、これもコスパでゲームチェンジャーになりそう。

スレッドを表示

現状の不満点がAdobe関連のサクサク度なので、組み換えでシングルコア性能をアップ出来るのはシンプルに恩恵ありそう。

マルチコアは、現状どういうシーンで使い切っていたか、パッと思い浮かばないかもw
i9→i7→i5の価格差分、性能を妥協してもコスパ良いのかな。。

スレッドを表示

Intel Raptor Lake-Sの価格が判明。Core i9-13900Kは日本円で約11万円で約30%値上げに
gazlog.com/entry/aug-intel-rap

具体的な価格で考えると、冷静になりますねw
現行の12世代で妥協しようかなw
ただ、13900Kはリークで出ているGeekbench5のスコアで、M1 Ultraとマルチコア性能同等で、シングルコア性能21%上のスコアという、数年間の安心感は間違いなさそう。。

---
mstdn.guru/@tda1000/1088896827

スレッドを表示

昨日GoProを使おうとしたら、なぜかmicroSDが入っておらず、、、思い当たる場所を探してもmicroSDが見当たらないw

幸い予備で2枚目を購入しておいたのでとりあえずは困らなそうですが、、床に落ちてたのをダイソンで吸ってしまった可能性も考えられるww

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。