razer のマスク、かっこいい…。アメリカで即完ってそりゃそうだよね。日本は準備中か。
http://rzr.to/clothmask
コレはびっくり、Arkの無料配信
Epic Gamesストアにて恐竜世界のオープンワールドサバイバル『ARK: Survival Evolved』PC版の無料配信が期間限定で開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/12/99746.html
Apple、デベロッパーカンファレンス「WWDC20」の基調講演を6月22日午前10時(日本時間6月23日午前2時)からストリーミング配信すると発表
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-39895.html
や〜、やっぱり夏アニメの注目はリゼロ2期だわ、楽しみすぎる。
1期は25話あったけど、まだ見てない人もまあ比較的見れる話数でしょう
TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』2nd season PV
https://youtu.be/PzOr_5bSdQU
UZさん ( @UZLAND )の解説なるほどです。いくつか追加質問させていただくと、
1. 露出0を無理やり明るくするときにノイズが出るというのは理解できるのですが、10bitとか12bitだと、データー量が多い分持ち上げ耐性が強いと理解しても正しい?
2.このカーブ見るとS-Log 2でも+2は有用?
s-logに限らずプラス補正で撮影すべしってノウハウについて
log撮影するとなんで表示感度が変わるんだというのはISO感度の基準になる明るさが基準の数値で記録される露出から導かれる感度を表示するって決まっているから
ただし市販デジカメの感度を測ると表示ではないときがある
これはメーカーの絵作り演出によるものでフイルムでも同じようなことがある
s-logに限らずプラス補正で撮影すべしってノウハウについて
感度が3段上がる(8倍)になるときプラス3段にすると意味がなくなるので1から2段プラスにしてダイナミックレンジを稼ぐのが正解になる
一眼レフを買った|Koya Matsuo @mazzo #bsm https://note.com/mazzo/n/n48dc7cd13490
最近のスマホの記事ってどこ見てもカメラのことしか書いてないからふと思った。
結局みんな今も変わらずデジカメがほしいことは変わってない。デジカメ市場は死んでない。ちゃんと生きてる。消費者もいる。
プリント先がDPEショップからインクジェットプリンタに変わったようにInstagramになったことに気付けず、いわば「Instagramへのプリント機能」のないデジカメを作り続けた結果機能がないから売れなくなっただけ。
だから、スマホに市場が食われたってのは表現として正しくなくて、デジカメ市場はあるのに必要な機能が乗せられなかったからライバルメーカーにボロ負けしたってのが正しい。
「オートフォーカスに市場が食われたからマニュアルフォーカス市場は消滅した」って言わないでしょう?オートフォーカス機能が搭載できなかったメーカーは消えていった。が、正しい。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...