新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

Webカム用に一眼レフ買った。

やっぱりSonyさん、横須賀方面にZV-1のレビュー機をあえて送らないパターンは正解だったと思うなあ。
こっちの世界線の方が、ドリキンさんなりの超おもしろい考察が聞けるので。

そして、手元に実機が無いのに、何本”ZV-1動画“をアップするのですか?w

tda1000 さんがブースト

Bloomberg:Apple、WWDC20にて自社設計Mac用チップへの移行を発表する予定
macotakara.jp/blog/rumor/entry

tda1000 さんがブースト

今回MAVIC MINIでのNDフィルター使用の目的は白飛び防止です。
以前の MINIでの画質と比べてみればよくわかりますが今回オート撮影での晴天時の白飛びが軽減されています。空の青さもいい感じに青みが増してるのでほぼ目的達成してくれています。

tda1000 さんがブースト

強力な面ファスナーとアルカスイスプレートの組み合わせと予想してみる。

「LUMIX Tether for streaming(Beta)」が公開、ライブストリーミング配信に配慮した機能搭載
bcnretail.com/market/detail/20

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

うおー!LinksMateが5G始めるのか!

‪お知らせ | 「5G回線オプション」提供開始のお知らせ | リンクスメイト -LinksMate- linksmate.jp/sp/news/298/‬

FeiyuTechが、ジェネリックオズポケ出しとる。。

たぶん71日ぶりくらいに仕事場へ。
さすがに緊張しますし、体力落ち過ぎて出勤するだけでもう息切れしてしまっているw

連続散財小説#961

計量カップがない問題のくだりで、計量スプーンセットを使用している件について。

(大さじで計量出来たのでは?w)

tda1000 さんがブースト

どうも今までのレイテンシーがある配信に慣れすぎたせいか、今回のライブは動画がないと聞きにくさを感じた。まあこれも慣れかなという気もしますが

MV-1は、マイクがけっこう良くて、カズさんのマイクラ初期はずっとマイクとして活用されていた。

Zoomで映像あるから会話がスムーズなのかしれませんが、みなさんすごく早口で、音声で聴くのがちょっとしんどいかもです、、

おもろいですけど、これは、Take2録音しておいたほうが、、、www

24mmでの自撮りは、手を思いっきり伸ばすべきって、Sonyが広告を通して伝えている。

※a7R4は、”令和のハンディカム“です。

Meikeのレンズ、マウントまたぎ沼のゲートウェイ感あって、とてもキケンだw
(下手したら、本来レンズ1本買う値段で、ボディも買えて試せてしまうので。。)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。