新しいものから表示

iPhoneの端子、Lightning 3.0(Lightning 3.2 Gen1)みたいなネーミングになったら地獄...w

写真の色味とか、目が慣れてくると分からなくなるし、そもそも自分以外の鑑賞者にはどういう色に見えているのか分からない問題。
目の色素の濃さによっても違うでしょうし、あるいは体調や気分によっても印象が変わってしまうし。
料理の味や音楽なども然り。
人類の個体差や入力時の条件やコンテキストによって、それが変化するというのは、果たしてどうなのというところ、悩み出したら永遠に悩めそうw
だからインドのサドゥは地面に首を突っ込んで修行をしたり、滝に打たれながら般若心経とか、アニメの世界観に浸ってみたりするのかも知れないw

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

@itsumonotakumi @tda1000 最近Ryzenドライバ周りとGPU支援の相性が残念なことになってますね・・・。改善見込みないので次はIntelかなと。

やっぱり、この世界線が急務かw
Intel Core-i9 13900Kに組み替えます宣言。

おれはRyzenをやめるぞ!ジョジョーーーッ!!

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

今朝の散財小説は4Kモニターで見た後でQuest2のYoutubeアプリで画面を最大まで大きくして見たら体験が全く違いました。
QuestかNrial Airをお持ちの方は是非お試しを。
(QuestのYoutubeアプリは画面の大きさを自由に変えられるので特にオススメです)

tda1000 さんがブースト

@tda1000 うちもそうですよ。たぶん、なんらかドライバの掴み合いをするのかな…と。同じ構成でもMacならスイスイです😅

Firefox、Lightroom classic、Photoshop、
主にこの3つの使用で、パソコン(自作PC Win10)が激重になる原因て、何なのだろう。。?

タスクマネージャー上ではメモリなども含めて全体的にまだ余力があるのだけど。
4Kモニター1台を含めた4画面だから?と思いつつも、GPU負荷も高い訳でもなく。
RyzenとAdobeの相性問題?w

ミラーレスカメラの機能で、
Instagram用に4:5とか、白銀比プリント用に5:7などのアスペクト比にクロップしてくれるか、フレームガイドで確認出来る設定を追加して欲しい。。

さっき撮ったものです。

『ぼくらがビシャビシャになる30分前の東京の空』

iPhone 12 Pro Maxで撮影

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

結局、どの問題に対処するのかな。

- 読みだし速度の速いセンサーにする。
- ボディ内手振れ補正を搭載する
- 内蔵NDフィルター
- BixonZ XR世代のプロセッサ(色味とメニューとレスポンス)
- 大きいバッテリー

mstdn.guru/@shinobu/1089208020

tda1000 さんがブースト

ウルトラハード、浴室用使ってます。
水垢一撃で気に入ってます。

この油汚れ用洗剤、凄すぎたw
引っ越し当初から諦めてた油汚れも一撃でピカピカにw

iPhoneのMaxサイズ+casetifyケース、すっかり重さに慣れて不満は無いのだけど、家族の無印iPhone13を持った瞬間に、軽くて良いなと感動してしまったなうw

tda1000 さんがブースト

おおすごい。
顔出ししたくなくてiPhoneのミー文字でYoutubeやるひともいますけど、こういうの出てくると選択肢が増えますね。

「自作のVtuberアプリ「Virtual Face』がリリースされました🌟

現実に顕現するの超楽しい‼️❣️

パーフェクトシンク対応のアバターをお持ちの方❗️ぜひ遊んでみてください✨ 」

twitter.com/Maron_Vtuber/statu

tda1000 さんがブースト

大掃除のたびにお世話になっているのが、これ。160センチサイズの段ボールに30kgまで詰めてOK。

¥2000円弱で送料込みって、どうやって利益出してるんだろう?🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。